コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 軽蔑(1963/仏)

今回の作品は、ちょいとミステリー仕立て。
uyo

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







果たして最初の車で2人に何が(か)起きたのか。夫はそれを承知の上だったのか。謎のままに終わらせようとしているような感じもするけれど、島で夫が二度目に妻をプロデューサーと二人きりにしようとした時の目のアップと声の調子で、私はさすがに「これはもう確信犯だな〜」と思いました。あの後のボートが去ってゆく海のカットで終わってもよかったくらい。

もちろん最初の時の自動車事故の話も嘘八百。「秘書のせいか?」なんて何度も訊ねるのも変で、わざとらしすぎる。その秘書の髪にも、親しげにべたべた触ってたし。普通に考えたらどうあってもプロデューサーとの何かでしょう?わざととぼけているとしか思えマセン。押したり引いたりしながら、妻をいいように説得するお手並みも見事。でも折角妻の肉体を献上してまで旨くやろうとした仕事も、プロデューサーの事故死でパア。そう言う話かと。

途中妻は夫を「愛してない」のではなく「怒っていた」のだ。自分の(美しい)肉体が彼の仕事に利用されているのではないかと不安で、怖くてそれさえ確かめられなかったのだ。多分。

でもまた観たら体調や気分で別の解釈に見えるかも。そんな万華鏡映画。

愛する人に対する不安が転じて怒りとなって、取り付く島もなくなった女性の、 「どないせーちゅうんじゃ」と思わせながらもかわいらしい雰囲気を、バルドーを使った演出で、とても良く表していると思いました。

ところで、テクニカラーで、おそらくはシネマスコープの、ラング監督の「ユリシーズ」なんて、観てみたいですね。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (5 人)けにろん[*] 田原木 ペペロンチーノ[*] くたー[*] ボイス母[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。