コメンテータ
ランキング
HELP

さんのコメント: 投票数順

★3ロシアン・ブラザー(1997/露)ロシアというとタルコフスキーやソクーロフをイメージするけど(私だけ?)、この作品はもっと単純明快。上手くまとまった作品だと思う。[投票]
★4孤独な声(1978/露)間違いなくソクーロフ(当たり前だけど)。 [review][投票]
★4宇宙飛行(1935/露)宇宙への無邪気な憧れに溢れている。 [review][投票]
★3モスクワは涙を信じない(1979/露)群像劇として成立してないけど、そう思って観れば面白い。 [review][投票]
★2オードリー・ヘプバーン物語(2000/米)ジェニファー・ラヴ・ヒューイット<オードリー・ヘップバーンという周知の事実。 [review][投票]
★30cm4(2000/日)園子温の作家性よりも、作品のコンセプトが前面に押し出されている感じ。 [review][投票]
★4ゴダールの映画史 第1章すべての歴史/第2章単独の歴史(1989/仏)氾濫するパロールとエクリチュールとイマージュ。これに字幕が加わると手におえない。[投票]
★3こねこ(1996/露)助演賞はカラスに。[投票]
★4アヴァロン(2001/日=ポーランド)なぜこんなに批判されているのかが解らない。たしかに「アヴァロン」の歌は長いが、映像はすごく面白いし、ストーリーもそこそこだと思うんだけど…。 [review][投票]
★5霧につつまれたハリネズミ(1975/露)霧の映像と、象徴的な白馬が、幻想的な雰囲気を醸し出している。[投票]
★4あおさぎと鶴(1974/露)キャラクターの造形も味が合っていいと思う。[投票]
★3タイタニック(1997/米)俳優を声優に起用した浅はかなテレビ局に対して☆1。[投票]
★3カミーユ・クローデル(1988/仏)「ロダンの愛人」あるいは「ピーター・クローデルの姉」。[投票]
★3女盗賊プーラン(1994/英=インド)殺されちゃったね…。[投票]
★3顔(1999/日)ゲロ映画。 [review][投票]
★3我が人生最悪の時(1993/日)林海象のおもしろさって言うのがイマイチわからないので、普通の映画としか思えない。あと、永瀬正敏はこのころが一番良かった気がする。[投票]
★3フォーリング・ダウン(1993/米=仏)マ○クに行く度に思い出す。[投票]
★3BROTHER(2000/日=英)アメリカナイズ=低年齢化。[投票]
★4千と千尋の神隠し(2001/日)背中がザックリ開いた衣装が。[投票]
★4ディスタンス(2001/日)是枝監督の「上手さ」が良くわかる。しかし、それが鼻につくことも…。 [review][投票]