★4 | 大まかな起承転結より、細かいディテールの積み上げで成り立っている映画。こんなことができるんだから、映画って贅沢だよな。テレビドラマと映画の質の違いを見せつけられた気がします。 [review] (worianne) | [投票(1)] |
★4 | シネスイッチ銀座のロビーで世良公則の弁舌が場末の発効を愛の実証に帰して、不思議な事物性を成立させる。奥田も衝迫的に自室に事物を詰め込むが、場末感からは拒斥されつづける。 [review] (disjunctive) | [投票] |
★4 | 邦画の探偵ものとして成功している貴重な一作では。気持ち悪い荒井晴彦台詞もこういうハードボイルドものだと浮かずに様になっているような。また、殺しの描写がどれも北野武風の簡潔かつインパクトのある演出で結構気に入った。 (赤い戦車) | [投票] |
★4 | 探偵という人生の裏側にどっぷり浸かっている男の夢、哀しさ、諦め、女。つかの間の色合いもすぐどす黒くなってゆく。そんな憂鬱な日常をカメラはいとも簡単に映してゆく。好きだなあ、この映画。すぐ自己投影してしまった。奥田はこんな役うまい。秀作。 (セント) | [投票] |
★4 | 役者よりもその背景の映像が印象に残る映画。 [review] (uyo) | [投票] |
★3 | 冒頭にびっくり。男友達と一緒に見に来なくてよかった、とガラガラの館内でスクリーンを凝視しながらしみじみ思ったよ。 (tredair) | [投票(1)] |
★3 | 奥田瑛二が乗り切っている作品でした。つまりは「いやらしい」作品 (billy-ze-kick) | [投票] |