イーグルさんのコメント: 更新順
仮面の男(1998/米) | 良くも悪くも普通。★ | [投票] | |
ゴシック(1986/英) | 劇場で硬直した。恐い。周囲で見ている人たちも恐い人なのかとビクビクしてしまった。★ | [投票] | |
ベイブ(1995/豪) | ありきたりのストーリー。子供にも薦めない。ひねりをきかせた不条理ものに持っていけていたら感動したかもしれない。★ | [投票] | |
マイ・フェア・レディ(1964/米) | 絵的に好きなのできっと誰がやっても好きだろう。舞台でやったらやはり観に行ってしまうだろうが、この映画は一度で充分かな。★ | [投票] | |
ビーン(1997/英) | 見終って重い気持ちになった。ここに出て来る「わらい」は嘲笑でしかない。★ [review] | [投票] | |
忘れられない人(1993/米) | 私の求めている物とは違うが良い話。主役の男が変な顔だったが見ているうちに好きになる。若い女の子受けする映画なんだろうな(妹が借りてきた)。★ | [投票] | |
バベットの晩餐会(1987/デンマーク) | こういう世界もあったんだな、と思う。時間と心に余裕のある時に見ることをお薦めする。★ | [投票] | |
Mr.レディ Mr.マダム(1978/仏=伊) | ミュージカル「ラ・カージュ」は何度見ても感動なのだが、これは……。大雑把な演技演出でいまひとつ。特に息子役の演技はこれで良いのか疑問。お陰で薄っぺらだぜベイベー。顔だけは良いね。 | [投票] | |
F〈エフ〉(1998/日) | 熊川ファン必見! それ以外の人は見ちゃダメだ。 ファンでも一回見れば充分? 彼のどこが好きかにもよるか。ビデオ「Being a dancer」は短いけれど内容は濃いのでこちらを見るべし。 | [投票] | |
バレンチノ(1977/米) | ヌレエフとヴァレンチノ自体の魅力が違い過ぎるので見ていて厳しい。顔も違い過ぎるので悲しい。ダンスシーンの為にヌレエフなのだと自分を納得させた。伝説が絵になって出て来た喜びを感じる作品。 | [投票] | |
モーリス(1987/英) | 自らの恋愛を省み、切なくなったし、考えさせられた。 | [投票] | |
ヘアー(1979/米) | 「アクエリアス」という曲が好きで見た。他にも好みの曲が多かった。でも親と一緒には見たく無いかな。ヒッピーへの漠然とした偏見が無くなった。 | [投票(1)] | |
東への道(1920/米) | リリアン・ギッシュほど薄幸の美少女が似合う人は居ない。リチャード・バーセルメスがかっこいい。 | [投票(2)] | |
ジュマンジ(1995/米) | ひねりもなにもない。子供向け? 漫画で読んだことあるような作品。ただで見たのでなければ地団駄踏んだだろう。 | [投票] | |
リディキュール(1996/仏) | 絵的にたいへん好きな作品。これでいいのか?という場面もあったがトータルで面白い。友人は隣で爆睡していたが……。 | [投票] | |
巨星ジーグフェルド(1936/米) | 果てしない人海戦術。再演(っていうのでしょうか?)してほしい。これぞハリウッドのレビューという感じ。 | [投票] | |
散り行く花(1919/米) | 泣きました。リチャード・バーセルメスが中国人役をするなんてチャレンジャーだと思ったが見たらけっこう気にならなかった。 | [投票(1)] | |
黙示録の四騎士(1921/米) | 運命とは過酷なもの。タンゴを踊るヴァレンチノが今でも全世界の女性のハートを盗む。ヴァレンチノの出演作の中で一番好きな作品。 | [投票] | |
ダンシング・ヒーロー(1992/豪) | ダンス界を面白く表現していて楽しめる。飽きさせない。自分が競技ダンスをやっていたので何度も見た。 | [投票] | |
メトロポリス(1927/独) | 映画って面白いんだ、と知った作品。切なくなる。最高! | [投票] |