コメンテータ
ランキング
HELP

わわさんのコメント: 更新順

★5戦場のピアニスト(2002/英=独=仏=ポーランド)何事にも受け身である主人公。でも現実に彼はそうやって生き抜いたのだから、それを、とやかくは云えない。ただ生き抜くこと(食べること)がこんなにも切ないのは、今までの他の映画では感じられなかった。[投票(2)]
★3ザ・リング(2002/米)日本版は未見。最初の女子高生の恐怖シーンでぐったりだった私。2時間本当に疲れた映画。みなさんのコメント読む限り、恐らく日本版は観れないと思う。[投票]
★3マイノリティ・リポート(2002/米)深く考えずに観れば、たぶん楽しめるんではないかと。アガサの壊れそうでいて、芯の強そうな雰囲気が良かったです。ただ、トムが出演したのは、特に価値が無かったように思います。[投票]
★5シコふんじゃった。(1992/日)文句なしの面白さ!何がって竹中直人が画面の中にいるだけで笑えてくる素晴らしさ。まさしく怪演です。[投票]
★2イン&アウト(1997/米)なんだろう?解らない?面白さもこの物語の必要性も。前半は面白そうだったのになぁ。[投票(1)]
★2フランケンシュタイン(1994/英=米)デニーロは迫真の演技だったのだけど、私の理解力が乏しいのでしょうか、イマイチ乗りきれんかった。[投票]
★3ナビィの恋(1999/日)キャラの勝利って感じ。おじいがホントにかわいく、切ない。沖縄って、違う時間軸で空気が流れて、季節が廻っているよう。[投票]
★3仕立て屋の恋(1989/仏)中年おやじの片思い話かと思って観てたら、結末に向かって、中年おやじが愛しく見えてくる。女は恐いよ…ほんと。[投票(2)]
★3ゴーストスープ(1992/日)ストーリーと映像はいいんだけど、出演者の演技で台無しに。映画としてではなく、深夜ドラマとしてみて、この採点。[投票]
★2226(1989/日)豪華メンバーだからか、誰に感情移入して観たらよいやら…。2・26事件が起きた経緯や時代背景、人間描写何も描かれていない。もったいない![投票]
★4月のひつじ(2000/豪)歴史の1ページに刻まれるような凄い事なのに、あの風景の中でのんびりやられると、こっちものんびり観ちゃうね。月面着陸をタイムリーで目撃できたような爽やかなドキドキ感があって、最後は少し涙。[投票(1)]
★1ランダム・ハーツ(1999/米)私もサスペンスを期待してビデオを手に取ったので、これにはやられた!周りは許せないよね、こんな人達…[投票]
★4バーバー(2001/米)モノクロで淡々と話が進み、あまりにも喋らな過ぎの主人公…眠たくなる要素てんこ盛りなのに、集中できるのは、彼の行く末がホントに知りたくなり、何を考えているのか知りたくなるから。[投票]
★5ノー・マンズ・ランド(2001/伊=英=ベルギー=仏=スロベニア)うわぁぁ、鳥肌たった映画って始めてかも!!ストーンズのTシャツだったところからもうくぎ付けでした。エンドロールが流れても終りえない映画。[投票(1)]
★4みんなのいえ(2001/日)いろんなエピソードが詰め込み過ぎで、お腹いっぱい!でもココリコ田中さんがホントにいそうなお婿さん(婿ではないけどね)って感じで、情けなくてかわいいくて、むかつく…。[投票]
★3プレッジ(2001/米)ふに落ちない結末もジャック・ニコルソンだと納得。ただ救われない気持ちが残るのも事実。[投票]
★3ハート・オブ・ウーマン(2000/米)いきなり人の心が読めるようになったら、そりゃ〜パニックだろうよ。でも、1日限定なら欲しいなぁ…。[投票(1)]
★3デッドマン・ウォーキング(1995/米)泣きそうで、泣けないまま微妙に終わっていった。どうして泣けなかったのか…→ [review][投票(1)]
★2幸福の条件(1993/米)そんなお金で幸せになろうっていう夫婦の考えが甘い、そもそもギャンブルで金増やそうって思うこと事体も甘過ぎ。[投票]
★4青い春(2001/日)男の子には、男の子しか永遠に判りえない世界があって、それはついていけないような、羨ましいような…。音楽にもかなりやられました。[投票]