最近のコメント 10 |
★4 | スタンドオフ(2016/カナダ) | 冒頭からアメリカ国旗が映りいかにも西部劇的なカットが見られるこの映画がカナダ映画であるというややこしさ。銃撃戦の本質とはいかに相手の視線から逃れ相手を自らの視界に収めるかということであり銃弾の量や曲芸的な動きは必要ではないということを端的に示している。 | [投票] |
★4 | 神々のふるさと・出雲神楽(2002/日) | 脱いだ靴、儀式そっちのけで酒を飲む人々、仮面を被る時の表情、あくびをする子ども、この映画には単に伝統行事を記録することが目的ならばノイズにしかならないはずの行事に関わる人々の様々な表情が映されている。伝統という「過去」だけではなく「今」を捉えようとしているからこそ、映画は生き生きとしているし、確かに面白くなるのだ。 | [投票(1)] |
★4 | クランプス 魔物の儀式(2015/米) | ジョージ・A・ロメロやジョー・ダンテ的記憶がにじみ出ている。わずかな視線や仕草で人物の関係を示す、音や光に対する感覚、空間や小道具を生かしたアクションもちゃんと撮れている。ファミリー層を意識したためある程度のヌルさは致し方ないだろうが終盤の雑さは気になる。だがこの監督の次回作は期待できる。少なくとも庵野秀明やギャレス・エドワーズよりはずっといい仕事をするだろう。 | [投票] |
★3 | グリーン・インフェルノ(2013/米=チリ=カナダ) | 銃というアイテムは恐怖に対して容易に反撃できる手段であり、多くのホラー映画においてそれを劇中に持ち込むことは忌避されている。しかしイーライ・ロスの作品には現在まですべての監督作において銃が登場しており、このことから見ても本来この人の資質はアクション映画向きなのだと思う。ホラーというジャンルにこだわり続ける限りこの監督の真価が発揮される時は訪れないだろう。 | [投票] |
★4 | 宇宙へのフロンティア(1989/米) | まず何よりこれはオープンセットの自然光により宇宙空間や月面を撮影した映像が使われているという点で他の宇宙SF映画の追随を許さないだろう。この光と影のコントラストを特撮やセットで表現することができた作品は未だ一つとして見たことがない。とても記録のために撮られたとは思えない劇映画のような演出とカメラワークがここにあることにただただ驚く他ない、無論それは編集の際に映像の取捨選択があってこそだろうが。 | [投票] |
★3 | ラ・ラ・ランド(2016/米) | やはり歌唱シーンではA Lovely Nightが最も優れており、ここはあのLAの夜景が見える丘のロケーションを選べた時点でもう勝ちだったと思う。そうした歌唱シーン幻想シーンには評価すべきところもあるのだが、ドラマ部分の演出が平凡というか力押しなところがありどうにも退屈である。なんというかミュージカル映画というジャンルにおける『シン・ゴジラ』みたいな作品だなと。 [review] | [投票(8)] |
★3 | マリアンヌ(2016/米) | クラシカルな佇まいと誰もが口にしたくなるような作品だが、映画におけるクラシカルとは具体的には30〜50年代あたりの作品群に似ていることを指すのだとしたら、そうした記述を迷わせる部分がこの映画にはある。それはカラーであることでもCGを用いることでもなく、シネスコでありスタンダードの1.33:1の比率の画面を採用していないことである。 [review] | [投票] |
★4 | 7月4日に生まれて(1989/米) | 『プラトーン』に懲りてこの映画を見落とさなかったのは幸運であった。まず何よりトム・クルーズがいいし、序盤の戦闘におけるロケーションがありがちなジャングルではなく砂浜や開けた原っぱのような西部劇的な空間であるのも良い。メキシコへの逃避行、ラストは"home"に帰り終わる、これはベトナム戦争の映画である前にどこまでもアメリカの映画であり、それ故に素晴らしい。 | [投票] |
★4 | デスノート Light up the NEW world(2016/日) | 佐藤信介もようやくメジャー映画で傑作をものにしてくれた。『LOVE SONG』以来15年ぶり。『シン・ゴジラ』がついぞ獲得しえなかった東京の空撮の豊かさ、会議シーンの空間的面白さ。頭脳戦という映像映えしない要素はばっさり切り捨て、視線によるサスペンスとノートにペンを滑らすアクションで魅せるのは映画として極めて正しい選択である。 | [投票] |
★2 | ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016/米) | ギャレス・エドワーズという人にはもう少し期待していただけに失望した。相変わらずカメラが引いてる時はそれなりに冴えているのにカメラが寄ると途端にダメになる。根本的に人間に興味がない監督なのに感傷的な親子のドラマを撮るもんだから見てられない。『ゴジラ』は人間がただの脇役であったから幾分かマシだったのだ。ドニー・イェンは異様な存在感を放つがそれは明らかに本人の人徳の成せるわざである。 | [投票(2)] |