コメンテータ
ランキング
HELP

シーチキンさんのあらすじ: 投票数順

★2大菩薩峠 完結編(1961/日)原作者中里介山が未完のままに死去した同名長編大河小説の映画化。主人公・机竜之介に市川雷蔵をすえ、三部作としてつくられたシリーズ完結編。第一、第二作は三隅研次が監督したが本作は森一生が監督した。紀州山中で失明した竜之介市川雷蔵は亡き妻・浜に生き写しのお豊中村玉緒に助けられ、遠州大湊にかくまわれた。しかしお豊は病に倒れ、東海道を下る竜之介。ふとしたことから甲州勤番侍・神尾に身を寄せ、そこでお銀中村玉緒(二役)とめぐり合う。お浜の墓を見つけた竜之介は、狂ったように辻斬りをしてまわり、次々と人を殺めていく。そしてある大雨の時、竜之介を兄の敵と狙う宇津木兵馬本郷功次郎はようやく竜之介の前にたちはだかる。 [投票]
★3大菩薩峠 竜神の巻(1960/日)中里介山原作の長編大河小説「大菩薩峠」の映画化。主人公・机竜之介に市川雷蔵を配し、三隅研次監督が撮った。映画は三部作で本作は第二部。京を離れた机竜之介は、ふとしたことが縁で、今は亡き妻・浜に生き写しのお豊中村玉緒と出会う。関東へ戻る旅路に、天誅党の面々と知遇を得て、天誅党の乱に巻き込まれる竜之介。そして吉野の山奥をさ迷う竜之介のまわりに、お豊や、竜之介を兄の敵と狙う宇津木兵馬本郷功次郎らがめぐり合い・・・・・[投票]
★4大菩薩峠(1960/日)中里介山の長編大河小説を映画化。この直前に、片岡千恵蔵主演の三部作で映画化されているが、こちらは主演に市川雷蔵をすえ、三隅研次監督で、同じく第三部まで製作されている。時は幕末、「音無しの構え」という難剣の遣い手・机竜之介市川雷蔵が、故郷を出奔し、江戸で不遇の日々を過ごして、京の都にのぼるところまでを描く。 [投票]
★1鍵(1997/日)大学教授の安西柄本明は、毎日日記をつけ、そこには夫婦の秘め事も含めて書き綴っていた。ある時、彼はその日記を妻川島なお美が読んでいるのではないかと、悶々と考えるようになった。原作は谷崎潤一郎の同名小説。TVドラマ版『失楽園』で注目を集めた川島なお美が主演し、その大胆な脱ぎっぷりが話題になった。[投票]
★5精霊流し(2003/日)長崎で生まれ育った雅史内田朝陽は、バイオリンの勉強を続けるために、小学生のときに両親(田中邦衛高島礼子)のもとを離れ、鎌倉の叔母松坂慶子に預けられる。音楽大学に通いながらも雅史は自動車工場のアルバイトに追われ、いつしか音楽の道から遠ざかるのであった。そんな時に叔母が、長崎に帰ることになった。[投票]
★3えびボクサー(2001/英)元ボクサーのビルは、イギリスの田舎でパブを開いたものの、物足りない日々を過ごしていた。そんな時に、2m10cmの巨大なエビにボクシングをやらせないかという話が舞いこんで、目にかけていたアマチュア・ボクサーとその恋人の3人で、ロンドンへ旅立つのであった。[投票]
★4善人の条件(1989/日)とある地方都市で、市長が在職のまま急死。その後継者をめぐって、市会議員、有力者、業者などが真っ二つに別れた。そして一方の陣営が、現職市会議員を推し立てたのに対し、もう一方の陣営は、都会で大学教授をしている前市長の息子を口説き落として擁立する。クリーン選挙、政策を訴えるという前市長の息子津川雅彦を軸に、小さな町を真っ二つに、怪しげなプロの「選挙参謀」丹波哲郎までが入り乱れて、市長選挙が始まった。選挙妨害やスパイ活動、買収などを痛烈に風刺した異色の政治喜劇。ジェームス三木の初監督作品。[投票]
★2必殺仕掛人 春雪仕掛針(1974/日)押し入った先で家中を皆殺しにする急ぎ盗(いそぎばたらき)の一味が江戸に現われた。仕掛人・梅安緒形拳は、元締め・音羽屋半右衛門山村聡から、その一味の仕掛を依頼される。原作は、池波正太郎の「仕掛人」シリーズだが、本作の内容は、原作にはないオリジナル。[投票]
★4男はつらいよ 寅次郎心の旅路(1989/日)旅の途中で、自殺未遂の男柄本明に出会った寅さん渥美清。なぜか、気がつくと、ヨーロッパはオーストリアのウィーンにいた。そして、そこには当然、日本人の美女竹下景子がいるのです。シリーズ41作目にして初めての海外ロケを、ウィーンで敢行しました。 [投票]
★3赤穂城断絶(1978/日)江戸城松の廊下で浅野内匠頭西郷輝彦が吉良上野介金子信雄に斬りかかる。側用人・柳沢吉保丹波哲郎は直ちに内匠頭に切腹、赤穂藩のお家断絶、吉良上野介はお構いなし、の裁定を下した。赤穂藩城代家老大石内蔵助萬屋錦之介は、幕府の裁定に手落ちありと、吉良上野介を討つことを心に誓うのであった。ご存知、赤穂浪士の討ち入りを、深作欣二監督が、キラ星の如き豪華スターを揃え、大掛かりなスケールでおくる大作時代劇。他の出演者には渡瀬恒彦近藤正臣森田健作加藤嘉寺田農大滝秀治成田三樹夫若林豪など。 [投票]
★5御用金(1969/日)天保年間、佐渡島に面した鯖江藩の海沿いの漁村で、村人全員、三十数人が一夜にして姿を消す「神隠し」が起きた。そしてその直後に、居合いの遣い手、脇坂孫兵衛仲代達矢は鯖江藩を脱藩し、江戸へ落ちのびていた。それから三年、孫兵衛は、義理の兄である鯖江藩家老・六郷帯刀丹波哲郎の腹心夏八木勲が放った刺客西村晃に襲われる。「神隠しをもう一度・・」と聞いた孫兵衛は再び鯖江藩に帰る決意を固める。鯖江藩では、佐渡金山の御用金をめぐる不穏な動き、さらに孫兵衛についてきた、うさんくさい浪人、左門中村錦之助らが入り乱れ、鯖江藩の命運がかかった密事が行われようとしていた。[投票]
★3紫頭巾(1958/日)尾張大納言の急な病死にともない、将軍の厚い信任を背景に、一気に幕閣の頂点にのぼりつめた筆頭老中、田沼意次。あくどい商人と結託し、米の値を釣り上げ、小判の鋳造を思いのままにし、私腹を肥やす田沼の悪政に、敢然と立ち向かう、変幻自在、神出鬼没の紫頭巾。その正体や、如何に。[投票]
★3闇の狩人(1979/日)老中・田沼意次丹波哲郎が権勢の絶頂期にあった時、江戸市中の治安も乱れ、五名の清右衛門仲代達矢をはじめ、白金の徳造、芝の治助大滝秀治ら元締めたちが、江戸の「闇」を束ねる覇権をめぐり争う。その中で清右衛門は、記憶を失くした凄腕の浪人・谷川原田芳雄を味方につけ、勢力を伸ばし、田沼意次の懐刀といわれた、元北前藩士千葉真一から、北前藩のお家騒動にかかわる、「仕掛」を引き受ける。原作は、池波正太郎の同名小説。この他にも、藤田まこと夏木勲梅宮辰夫ハナ肇加藤嘉成田三樹夫東野英治郎いしだあゆみ岸恵子松尾嘉代といった豪華キャストで贈る娯楽大作。若かりし役所広司も端役で出演。[投票]
★4血槍無双(1959/日)時は元禄十五年。江戸、本所松坂町、吉良上野介屋敷のあたりを徘徊する、いわくありげなそば屋大川橋蔵。このそば屋、ふとしたことがきっかけで、美人の妹がいて、お世辞の一つもいわれぬが故に、浪浪の身で世をすねる、天下に聞こえた槍の達人・俵星玄蕃片岡千恵蔵と知遇を得る。槍の修行に励むそば屋。そして降りしきる雪の十二月十四日、夜半、山鹿流陣太鼓が響く中、大石内蔵助大河内伝次郎率いる四十七士が吉良屋敷に討ち入りを果たす。その時、駆けつける上杉勢の前にすっくと立ちはだかるは・・・・・名高い赤穂浪士討ち入り外伝を豪華スター共演で贈る。[投票]
★3裸のマハ(1999/スペイン=仏)絵画史上初めて、女性のヘアーを描いた「裸のマハ」とその画家ゴヤ。この絵画のモデルをめぐる大胆な解釈にくわえ、19世紀初頭のスペイン社交界で王妃と勝るとも劣らない権勢を誇っていたアルバ公爵夫人(ゴヤはその愛人の一人であった)の急死をめぐるミステリー。 [投票]
★3SPY_N(2000/香港)中国のありそうで、なさそうな大都会を舞台に、麻薬密輸をめぐって活躍する若き警官たちと、謎の美女!あの藤原紀香が、最高級ホテルで、ファッションショーで、風呂場で、留置場で、そして「まさかあの上で?」、いろいろ見せてくれる、痛快アクション!細かいことは気にしないように。。。 [投票]
★4魔界転生(2003/日)島原の乱で死んだはずの天草四郎窪塚洋介が、天下取りの野心を抱く紀州大納言の前に現われる。異変を察知した柳生十兵衛佐藤浩市が、紀州に駆けつけ、そこで出会ったものは。。。。原作は山田風太郎の同名小説。1981年に深作監督によって映画化されており、その時は、天草四郎に沢田研二、柳生十兵衛は千葉真一のコンビ。 [投票]
★3壬生義士伝(2002/日)幕末、池田屋事件で名を上げた新選組に、南部盛岡藩を脱藩した北辰一刀流の遣い手・吉村貫一郎中井貴一が入隊する。その夜、歓迎の宴が開かれ、吉村の隣に座った斎藤一佐藤浩市は、「この男を斬る」と思いたつ。動乱の時代、血なまぐさい京の新選組で、「吝嗇家」「金に目がない」と言われ異彩をはなった吉村貫一郎と、新選組で一、二を争う突きの名手といわれた斎藤一を軸に、ドラマが展開される。原作は浅田次郎の同名小説。[投票]
★3第5惑星(1985/米)遠い未来、地球は宇宙への進出を果たし、植民惑星を次々と開拓していった。人類の進出が進む中で、同じような文明レベルに達したドラコ星の勢力と遭遇し、衝突。互いのことをまったく知らないまま、交戦状態となった。そして、戦争の最中、一人の地球人のパイロットが、戦闘中に、ある恒星系の第五惑星に不時着した。無人の惑星で、なんとか友軍に救出してもらおうと、苦労する彼がであったのは、同じように第五惑星に不時着した、一人のドラコ星人のパイロットであった。[投票]
★5WATARIDORI(2001/仏)3年の歳月をかけ、北極から南極まで、世界20カ国にまたがって撮影された、数多くの渡り鳥の生態をおったドキュメンタリー。[投票]