コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ヒポクラテスたち(1980/日)

80年代のバブルって日本の精神までもを退廃させていたのでしょうか。とはいえ、良くも悪くもまさに80年代的なアバンギャルド作品。
バーボンボンバー

80年代の多くの日本映画は、白っちゃけた映像で、変な効果音も多いし、何かセンスが悪いといった感じを受けます。この作品もまさにそういう色が濃い。そういえば、80年代は黒澤といった”巨匠”たちも何だかうまくいってない感じがありますね。

しかし、この作品はATG配給だからか、非常に気合の入ったアバギャルドなつくり方をしていて、そこが面白かったです。

まず、殆どのカットが手持ちカメラでの撮影。この時代では相当反発が強かっただろうと想像できます。ATGだからこそ許してくれたんだろうな。

ゴダール的な構図、ポスターや文学作品の配置、引用、映画への言及。これはギャグとして用いたのでしょうが、映画全体にやっぱり少なからず影響を与えています。

静止画の使用。これはなかなか効果的で、たまにはずしていて”寒い”ですが、試みとして面白いと思います。

最初の鼻につく効果音とギャグの連発、はずした演出、手持ちのブレ、といったものはだんだん影を潜めて行き、後半に行くに従って盛り上がってくる感じは非常に面白かったです。でもラストへの異常な疾走は、何か監督自身の思い入れが強過ぎてドラマが付いて来てない印象を受けました。

若い内藤剛志斉藤洋介は今とあまり変わらない役柄な感じでしたが、阿藤海柄本明に関しては、若い頃はこんな感じだったのか、と少し意外で楽しめました。それにしても若い頃の古尾谷雅人はこんなにカッコよかったんですね。「背の高いおじさん」という印象しかなかったので、びっくりしました。松田優作に少し似ていて、まさにスターでした。あんなにいい脇役たちを従えて主演するほどの人だったんですね。本当に驚きました。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (3 人)TOMIMORI[*] R62号 セント[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。