コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 回路(2001/日)

「生死」という血の通った言葉を「いる」「いない」の無機的な二択に変換。ここには「血」がなく「染み」だけがある。どこに「いる」のか、どこに「いない」のか、「いる」のに「いない」、「いない」のに 「いる」、そして境界の喪失に至って現出する「永遠」という牢獄。冷血黒沢の虚無の顕れる残忍な編集、カメラ、色の枯れ果てた死相(思想)の蠱惑には抗しがたい。意識の立ち位置の混乱のみによって観る者を揺さぶる力業。
DSCH

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







「赤いテープ」で一つ一つの空間が断ち切られ、自分が「どこ」に立っているのかわからなくなる。ここには「血」はなく「染み」だけが。ひゅっ、と足場を外され暗黒の虚空に放り出される恐怖感。黒沢清からするとたやすい演出なのだろう。

「つながり」の方法の様々な獲得と断絶(閉鎖志向)が同時併行で進む社会的病理の解説を、そのまま可視化した結果「ホラー」に至る。語りの道具としての「幽霊」。生きながらに「幽霊」になることへの恐怖。

既にわかりやすいものになってしまったテーマの解説パートが何もかもを破壊していて、返す返すも惜しい。本来、黒沢の表現形態は観る者の脳内で完結させてこそ意味があるだろう。

「生気がない」というフォローすら届かない大根主演陣に噴飯。麻生の友人消失シークエンスのCGにも悪い意味で驚愕。武田真治は言うに及ばず、ここの麻生も圧巻である。追い打ちをかけるように大根に「解説」させる様は輪をかけておぞましいものがあるが、黒沢の監督としての出自や冷酷な撮影(この人はアップカットを極力撮らない)の性格を考えると、キャスティングについても本当は突き放したくてたまらないのだということが容易に窺い知れる(失礼な表現とは思うが、「顔ナシ俳優」の醸す虚無感の素晴らしいこと)。いわば「どうせこうまでしなきゃ撮らしてもらえないんでしょ」的な黒沢の諦観というか、「ふて寝」と好意的に解釈したい。

・・・それにしてもダサ過ぎる。ダサいのが残念だ。

一筋の希望は、本来完全主義と思しき黒沢が意図的に仕込んだ破綻にも見える。黒沢が本気を出せば、終焉などあっという間だが、それは意外にも世界にとって「必然的」ではないからだ。麻生加藤という黒沢的破綻こそ必然的。破綻によって救われるセカイもある。でも工場パートは本気で破綻してる気がするし、繰り返しになるが、主演二人についても、「無理感」がにじんで観ていられないレベルではフォローのしようもない。

・・・それにしてもダサ過ぎる。ダサいのが残念だ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

●有線の接続音が懐かしい。「ピイィーピヒョーキュルルルローピキー」。何であんな音がするんだろ。この音声が恐怖演出に組み込まれている辺り、わずか数年のスパンながら隔世の感がある。21世紀ノスタルジア。

●永遠という牢獄については手塚治虫の「火の鳥」が真っ先に想起される。「未来編」「宇宙編」を読んだときには尋常じゃない恐怖を感じた。特に宇宙編。手塚の真骨頂はコレなんじゃないかと私はひそかに思っている。

小雪は好きなのでいろいろ見逃してあげます。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)Ikkyū 3819695[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。