コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 女の座(1962/日)

笠智衆が庭石を持ったことで体を壊し寝込んだという設定で、子ども達が集まる。杉村春子が妻(後妻)。集まった子ども達は、長女・三益愛子、次男・小林桂樹、次女・草笛光子、四女・司葉子、五女・星由里子。そして亡き長男の嫁・高峰秀子だ。
ゑぎ

 高峰は本作でも未亡人役だ。家はタバコや小間物を売る店。三益は近所でアパート経営をしており、娘・北あけみがいる。浮気して家出した夫に加東大介。小林はラーメン屋。小林の嫁は丹阿弥谷津子で、司が手伝いに来る。客の夏木陽介は、勝手にキッチンに入って自分でラーメンを作る。夏木は気象庁に勤めている。「映画を見るくらいならラーメン4杯」という科白がいい。三女は淡路恵子で、旦那の三橋達也と、遅れて九州からやって来る。星は映画館のチケット売り。高峰の子どもは大沢健三郎。妹は団令子。草笛は華道の先生だ。という訳で、大家族の群像劇。こゝに杉村の先夫との子・宝田明を投入することで、皆にゆさぶりをかけるプロット展開。

 役者は皆見事な性格付けだが、中でも丹阿弥のふてくされ演技と、草笛の潔癖さ、頑迷さの表出が上手い。草笛は宝田を好きになり、宝田は高峰を思う、という関係で、本作でも草笛が高峰の頬を打つ場面がある。草笛は損な役回りだが、役者としては強烈な印象を残す。また、若い司と星のやりとりの場面がとても愛らしく楽しい。本作も、ラスト近くに残酷なプロットが待っているのだが、全体に明朗な喜劇に近い。それにしても、成瀬はこの沢山の登場人物を巧みにさばいており、神がかった演出力と云えるのではないだろうか。人物の視線の送り方に注目して見ると、演出の肌理細かさがよく分かる。視線の動きで会話する相手の動線を示す繋ぎは成瀬の得意技だが、本作にも頻出する。

 多摩川の近く、登戸辺りのお寺で行われる、亡き長男の三回忌のシーン。屋内の窓辺で外を見ながら「ばかみたい」と草笛がつぶやく。次のカットで、公園で無邪気に遊ぶ、三橋、淡路、司、星が映る。こういう部分が大好き。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)ぽんしゅう[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。