コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ワーキング・ガール(1988/米)

グリフィスの舌足らずな「タンキュ(thank you)」とか、フォードの「ヌェォー(No)」とか、キューザックの"Coffee? Tea? Or me?"とか、→
muffler&silencer[消音装置]

コトバそのものより、その発し方がメチャメチャツボにハマりました。マイク・ニコルズの演出が冴えたのか、皆、楽しそうに演じている感じで、コトバにちゃんと生命力があります。万年ラジー賞候補のグリフィスですが、僕は結構好きです。

それに……

グリフィスのワサワサなブロンドから"serious"ヘアーへの変身や『ブリジット・ジョーンズの日記』顔負けのお肉の付き具合とか、

ウィーバーのゴリラ人形(『愛は霧の彼方に』?)とアンディ・ウォーホルの『マリリン』まがいの自身のコラージュとか、

フォードの着替えに拍手とか、パーティー会場でのダンスとか、

ボールドウィンのバースデイ・プレゼントやいかにもパープリンな恋人とか、

カメオ出演のデュカキスの人事部とか、

売れない頃のケビン・スペイシー発見とか、

自由の女神とか、

カーリ・サイモンの"Let the River Run"とか、

エレベーター内での逆転一発勝負とか……

コメンテーターの皆さん仰る通り、いたってフツーの映画だと思うし(ましてや、マイク・ニコルズ監督にとっては凡作)、自分でも不思議なんですが、初見から10年以上も経つのに、目を閉じ、この映画に思いを馳せると、そんな愛いシーンや愛いコトバが次から次へと蘇ってくるんです。

思うに『プリティー・ウーマン』なんかより、よっぽど、"誠実"なシンデレラ・ストーリーじゃないかあ(*注)。大体、主人公の年齢が30歳って設定とたいして美人じゃないのがイカしてます。少なくとも、ウーピー・ゴールドバーグの『チャンス』より評価が低いのは、個人的に納得いかないッス。

自分でもワケわかんないけど、大好きです!★いつつ〜!…はぁ〜楽になった。

*注:そう言えば"working girl"っていわゆる「街の女」の隠語ですしね。

---------------------------------------------

と思ったけど、他の★5作品との兼ね合いを考えると、自分でも違和感を感じるので、一個下げとく。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (7 人)G31[*] きわ[*] Pygar[*] ruru Yasu[*] ミイ WaitDestiny[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。