コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 12人の優しい日本人(1991/日)
- 更新順 (4/4) -

★5かなり面白いです。12人の出演者がそれぞれとても良いしオチに至るまでも素晴らしい、日本人ならではのコメディー。 [review] (わっこ)[投票]
★4”言葉”のおもしろさを人々に伝えた作品。 (Yukke)[投票]
★4うまい。オリジナルを見てから見るとより楽しめるかと。 (Chie)[投票]
★3たのしいけど、バタバタしすぎ。舞台のほうが良さがわかるんじゃないの? (バタピー)[投票]
★3とても面白い話なんだけど、別に映画にしなくても、と思う。 (マサキ)[投票]
★4舞台を見ているよう。三谷幸喜の脚本はやっぱり良い。ただ、映画にした意味があったのかは・・・・・。 (雪汁C)[投票]
★4これも三谷自身のメガホンの方が良かったろうなぁ。 (ヤマカン)[投票]
★4映画としての意味合いは残念ながら少ないが優秀な演劇作品を世に残したことで評価 (FRAGILE)[投票]
★2部分部分は面白いんだけどなんか登場人物が見ててむかついた。『ラヂオの時間』の方が好き。 (noodles)[投票]
★5何回見ても笑える。 [review] (翡翠)[投票]
★4中原俊監督の作品はかなり好きです。これもその一つ。 脚本は三谷幸喜だったのかー。脱帽。 (じゅんた)[投票]
★4技あり。楽しめました。 (TM)[投票]
★5役者の力量がむき出しになるつくりの映画だが、特に梶原善が印象的。 (さいもん)[投票]
★3ほ〜日本人だとこーなるのかぁ (つね)[投票]
★3おもしろかったけど、「陪審制度のある世界での日本人」はもうちょっと違う気がする (Chaff)[投票]
★5アメリカ人が見てもちっとも面白くないはず。日本人の笑い。 (classic)[投票]
★4中原俊がお気に入りになった作品。こういう日本もよくない? (Pupu)[投票]
★5オリジナルを超えている。 [review] (pinkblue)[投票]
★4原作の方が好きだけど、脚本がよかったのでどうにか楽しめました。 (たこ)[投票]
★2殺人事件の判決を下す12人の陪審員のドタバタ。芝居要素が大きすぎてのめりこめなかった。 [review] (しど)[投票(2)]
★4これは良い。日本人をテーマにして、上手く元の作品の型にに収めているだけに、日本人の姿が強く浮き彫りにされています。手法が学問的! (のぶれば)[投票]
★3面白かったけど、なぜ映画にしたのかが疑問。 ()[投票]
★5貧乏は正しいです。 (TINO)[投票]
★4リメイクの映画としてはこれが一番好き (SNOWY)[投票]
★4現実の日本が陪審員制度でなくてよかったです。 (舘村純一)[投票]