コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 海賊とよばれた男(2016/日)

原作既読。「海賊」と呼ばれていた戦前パートよりも戦後(鐵造60歳以降)に物語の軸足を置くのであるならば、國村隼と対峙する岡田准一のキャスティングは正直微妙。青年期と戦後の配役は別の役者、例えば役所広司などが適任だったように思う。CGなどのVFXはお見事という他ない。
IN4MATION

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







物語冒頭、戦後、セキトウから國岡商店が締め出しを食らうシーンがあるが、セキトウの説明もなく物語は進んでいく。

ここはひとつ、原作を読んでいない者への配慮として、ナレーションでセキトウ(石統)=石油配給統制会社くらいの説明は必要だろう。

また、時代が変わって若き日の鐵造。すぐさま海賊と呼ばれる笑

海賊とまで呼ばれるようになった経緯を猛スピードで済ませ、鐵造=「海賊」始まりなのが笑えた。

資産家・日田重太郎(近藤正臣)がちょいちょい説明なしで資金を工面してくれる件では、「あしながおじさんかよっ!」と突っ込みたくなった。

その前に私財を投げ打ってる描写がないだけに不自然極まりない。

海軍燃料タンクの底に残った油を店員たちが回収するシーンがあるが、正直美談として描かれていて驚いた。

あれは戦後の、「戦地に比べたら、安全な内地でこんな仕事くらい」という意識があってこその話である。

今とは時代背景が全く違う。

悪臭がきつく呼吸するのも困難な仕事である。

死と隣り合わせな仕事にみんな笑顔で歌を唄いながら取り組んでいる。

怖い。

東電の福島第一原子力発電所事故の際の作業員のことを想起し、身震いする思いだった。

後半にも危険な描写はある。

メジャー系列の息のかかった販路から石油を売ってもらえなくなった國岡商店はイランからの石油輸入を決意する。

タンカーが出航してから目的地がイランだと知らされるのも怖いが、アーバーダーンに入港、復路では英国の戦艦と対峙するシーンが描写されている。(日章丸事件)

怖い。

マジ、ヤバい会社じゃんと思ってしまう。

いや、本来はどちらも感動ポイントなんだろうけれど、僕にはそう映らなかった。

事実にインスパイアされてるフィクションなので仕方のないことなのだろうけれど、美化するのはやめてほしい。

それ以外は配役の問題。

岡田准一ひとりに(特殊メイクを施してまで)拘る意味がわからない。

実際、國村と対峙するシーンでは不自然さが目立った。

ここは青年期と戦後の役者を分けて配役すべきだったのでは、と思う。

ユキの遺品の中から〜の件は原作にはない点。

ここも感動する場面なのかもしれないが、直後に病床の鐵造の周囲にはたくさんの家族親類がいてゲンナリ。

(原作にある)多津子と再婚し一男四女をもうけた描写がなく、社内にもユキとの2ショット写真がいつまでも飾られているものだから、「二人共、思い合いながらも再婚はしなかったのかな」、という大方の予想に反してしっかり子孫を残しているのがその原因。

このシーンまるまる(原作と同じように)カットして、親戚縁者に看取られて終わればそんな複雑な感情も抱かずに済んだのに、というのが本音。

文句ばかり書き連ねたが、面白かったです。

でも、原作の方が面白いです。それは『永遠の0』も同じ。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。