コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] アカルイミライ(2002/日)

何故、○○さん等が写る必要があるんですか?何故、余韻を味わはせてくれないんですか?
sawa:38

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







評価の難しい作品ですが、クウガでの満面の笑みですっかりオダギリジョーのファンになってしまっている私には期待の1本です。

希望に満ちたミライを閉ざした者と、模索する者。

本来の居場所ではない水槽から脱し、増殖してあるべき場所を目指すクラゲたちと、都会の日常に酸欠を起こしてあるべき場所を探しあぐねている少年達。

よく分からないけれど、心の琴線を激しくひっかくような監督のメッセージが伝わってきた・・・はずだった・・・ラストまでは。

余韻に浸り、メッセージを探ろうとした矢先の「お遊び」だった。エンドクレジットに少年達の「ミライ」を読み取ろうとした矢先だった。街を闊歩する少年達の絵に交通整理をするADさんが・・・そして少年達の後方にはスタッフの車とスタッフがぞろぞろと・・・

何故、ADさん等が写る必要があるんですか?何故、余韻を味わはせてくれないんですか?偶然の写り込みではなく、明らかに意図的な画。

何故なんですか?観客を現実の世界に引き戻す為のテクニックのひとつなんですか?理由は分かりませんが、私は馬鹿にされたという感じしか残りません。よくは分かりませんが、私的にはこういうオチは許せません。

(評価:★2)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)HW[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。