コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 戦場のピアニスト(2002/英=独=仏=ポーランド)

人間ドラマと言うよりは何か戦争サバイバル映画という印象。
わっこ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







ドイツ占領下のポーランドで生き抜くピアニストの映画。実話。

人間ドラマと言うよりは何か戦争サバイバル映画という印象。

ドイツ兵が命令に従わない者や気に入らない者を容赦なく拳銃で殺すところは『シンドラーのリスト』なみの冷酷ぶり。

この映画の見どころは、ピアニストの主人公ウワディクが、プライドも感情も捨て去り、ドイツ占領下のポーランドでひたすら自分だけが生き抜く姿勢をとり続けるが、終盤、ドイツ将校に見つかり、ピアノを弾かされたことで、ピアニストとしての自分に目覚め、自分のこれまで閉じ込めていた感情を一気に演奏にぶつけるところにある。

本来ならここでかなり感動できるはずなのだが、ここまでの主人公の生き様に苦労が感じられないので、あまり盛り上がらない。

全体として観ると、ウワディクはかなりいい確立で人に助けられている。例えば、収容所行きはヘラーに、ゲットーの脱出はマヨレクに、隠れ家はドロタやヤニナにと。助けられるのは別にいいのだが、なぜ彼だけが助けられるのかというのがよくわからない。有名なピアニストだからか、人望があるからなのか。

ある程度、自分で運命を切り開くような部分があれば、ウワディクにも感情移入できるのだが、ドイツ占領後のウワディクの行動はほとんど人に指示を与えてもらって生き抜いているだけで主体性が感じられない。それが如実に感じられるのは、隠れ家に食料が届かないのに、自分で危険を押してでも探しに行こうとせず、餓死寸前まで食料が届くのを待っているシーン。

序盤でドイツ兵から弟を助けるシーンでもかなり長い者には巻かれろ的な性格だし、終盤では仲間が隠れ家の外でドイツ兵と戦っているのに参加しようという素振りすら見せず、最後に自分を助けてくれたドイツ軍将校が後に処刑されてしまったことに対する反応も結構冷淡で、正直、ウワディクに人間的な魅力はほとんど感じられない。

リアリティという点においては評価できるが、これでは彼を生かすために尽力した人たちは浮ばれない気もする。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)水那岐[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。