コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ナビィの恋(1999/日)

はよ、独立しなはれ
ピロちゃんきゅ〜

しかし、こののんびり感。これが沖縄の事実だとしたら、沖縄の歴史もうなづける(かなり強引な意見でスマヌ)。こんな時間の感性が3倍ぐらいあるような場所で、延々と暮らしていけるほど自分は器用じゃないので、観光用観賞用ぐらいがちょうど良いあたりだろうか。そんな意味では、ずいぶん気楽に沖縄に行った気にさせてくれるだけ良かったのかもしれない。同じ展開の恋愛物語を東北でやると、寒い吹雪の中で「わたし、アイシテルランドに行きます」と切なさそうに行く者と、ストーブの前で無言で見送る者の哀しい話になるから不思議だ。その二つの話しが同じ国の話ってのが、もっと不思議な事かもしれない。やっぱり異文化なんだな、沖縄は。

音楽的には、なぜフィドルが要る?とは思ったが、まぁ、たいした問題じゃないからいいや。沖縄のスケールとリズムは独特ではあるが、楽曲的なものでいったら、けっこう単純(だと思う。この映画で見る限り)。半年ほど前に北海道旅行した時にみた「江差追分」の方がインパクト強くて、スケール・リズムパターンすら読めず、呆然としたものだ。にしても、よくまぁ、皆さん色んな地味変を作りますな。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)ぱーこ[*] muffler&silencer[消音装置][*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。