コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ユージュアル・サスペクツ(1995/米)

念のために2度観たが、やはり自分にはつまらなかった。
ナム太郎

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







デ・パルマの夢オチを許せてこれを許せないのは、ひとえに演出の凡庸さによるところが大きい。

例えばあのラストを生かすには、まずクライマックスまでにあの捜査官の存在感を高めておき、彼による「ソゼ=キートン」という見解確定の段階でひとつの山場を作り、「やはり、そうだったのか」という意外性と満足感をまず観客に与えておかなければならないと思う。そのうえでのあのオチなら、それこそそれまでが全て作り話だったとしても「え?」となり「ああ、やられた」となるわけだが、ブライアン・シンガー監督は、あからさまに最後「(ドンデン返しが)あるぞ、あるぞ」という部分にだけ重点を置いた「全てがオチありきの演出」に終始していたように思う。これでは肝心のドンデン返しがドンデン返しとしてきちんと機能せず、カタルシスも何もあったものではないし、むしろ「何だ、散々引っ張っておいて結局これかよ」という失望感すら抱いてしまう。

同様に世評高いケヴィン・スペイシーの演技も「全てがオチありきの演技」という計算が見え見えで、自分はとても感心できなかった。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)Bunge

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。