[コメント] 平成狸合戦ぽんぽこ(1994/日)
鑑賞後の一言 「後半大失速」
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
人間の宅地開発に化学(ばけがく)を駆使して対抗する狸。前半は小気味良く展開するストーリーも、妖怪大作戦が始まる辺りから大失速。延々と意味無く続く作戦描写に思わず「はよせんかい!」と突っ込みを入れたくなる。
妖術使い(長老)の登場も、作品の方向性を失わせるという点において致命的。日本人が狸に対して持つイメージの範囲では、狸が人間に化けるくらいなら「さもありなん」と納得できる。しかし妖怪大作戦はその範囲を逸脱してしまい、この作品を妖怪映画へと変質させてしまう効果でしかない。
登場狸の中で一番狸らしいのは「不動産業で成功し平然と森林開発をしている」という狸であろう。それが狸だ。乱開発に警鐘を鳴らすキャラクターとして狸の起用は苦しかったかも知れない。星2つ。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (2 人) | [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。