コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ダークナイト ライジング(2012/米=英)

詰め込み過ぎてダイジェスト版のような駆け足展開になってる印象は否めないし、マリオン・コティヤールや核の扱いだとか細かい部分で脚本に批判が集中することだろう。ただし、これを「映画」として観た場合なら、前作『ダークナイト』以上に力のある画面造型が至る所に配置されており、大いに楽しめること請け合い。160分退屈させないだけでも立派。
赤い戦車

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







中盤の市内連続爆破シーンは『パトレイバー2』の影響も匂うが、映画史上かつてないスケールでの破壊描写ではないか。冒頭の飛行機空中分解と合わせて『ダークナイト』のトラック縦転と病院爆破や『インセプション』のホテル内乱闘にも負けぬ戦慄の造型。

前作でジョーカー一人の突出した魅力に危うく映画を支配されかけた反動か、本作は全キャスト+名もなき市民たちの総力戦のように撮られている。恐らく主役はゴッサムシティの人間全員なのだろう。バットマン自体は消えても、その精神は受け継がれていき絶えることは無い。日本の漫画(例えば『ジョジョ』)で幾度も繰り返されてきた素材だが、このシリーズの完結編に相応しい幕切れといえる。

ところで私は商業主義に毒された動機での映画作りには否定的な立場を貫いているのだが、このアン・ハサウェイのスピンオフなら是非とも観てみたい笑

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)代参の男[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。