[コメント] 誰も知らない(2004/日)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
表題こそこの映画のテーマを明確に表しているのだと思う。
学校へ行くことも外へ行くことも許されない子供たち。彼らは外界から遮断された狭いアパートの一室で暮らしている。周りの大人たちは彼らに見向きもせず(多少の助力はあったが)、唯一見向いてくれた母の「掟」を頑なに守ることで、逆に社会への扉を開いていた。
しかし母が他の大人たちと同じである、と気づいたとき(明の電話に母が「山本」と答えたとき)から彼らは「掟」を破り、外へ出て、生きるために生きていく。
だがそんな状況になっても一向に周りの大人たちは目もくれず、彼らを無視していく。彼らに目を向けてくれたのは、彼らと同じように周り(社会)から無視されていた女子高生だけだった。
ラストのモノレールのシーンで明と女子高生が二人微妙な距離感で座っていたのが印象的である。人と人の繋がりなど一生経っても完全に交わることなどないし、それは血のつながった家族だろうと同じこと。所詮人間は孤独なのである。 だが、逆説的に人間はひとりでは生きられない。それは生活の不便さなどを言ってるのではなく、精神的なものである。今まで(精神的に)誰にも頼らず生きてきた明たち。だが妹が死んだことで明に精神的な崩壊が現われる。そのとき彼の傍にいて彼を支えてくれたのはさき(女子高生)である。彼を微妙な(絶妙な)距離感で支えていた。
人は他人のことを知らないし、知れない。「誰も知らない」のである。そして敢えて知る必要もない。傍にいるだけでいい。
追伸:あの友達のくだりはいらなかった。あそこだけ中途半端
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (3 人) | [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。