コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 新米雑役夫(1914/米)

ドラマ展開系のチャップリン初期コメディはコメディゆえの演出の大雑把加減に限界がありBAD
junojuna

 例に漏れずマック・セネット製作期1914年のチャップリンコント大量生産モデルである。外面的には推敲する余裕のなさが如実に表れており、チャップリンが脚本でドラマ展開系のネタであるだけにそれなりに準備はされた作品ではあると思うのだが、いまいちハイライトが見いだせない惰性の部類に入る仕上がりとなっている。この多作期においてチャップリンコントを構成する要素としてカテゴリー分けするなら、アクション系、アイデア系、ドラマ系と3種の作劇術を見出すことができるが、特にドラマ系はまだ映画的技法が黎明期にある分、その点で演出の方法に限界があり、チャーリーというキャラクターを生かすのに窮屈なフォーマットとなって出来栄えはあまりよろしくない。しかし、この時期にいろいろな作劇を試すことができた素地があってこそ後のブレイクに繋がると思えば、やはり必要不可欠な仕事であったといえよう。

(評価:★2)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。