コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 2001年宇宙の旅(1968/米=英)

あらためて再見したら SF なのだ!
草月

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







出だしのツァラトゥストラはとてもいい。この曲っていいなぁ。シュトラウスのワルツもいい。こんなに画面に合ってるなんて・・いい曲はやっぱり凄いなぁー。

さて、映画ですが、

前半はとてもとても退屈だ。キューブリックはきっと粘着体質なんだろう。

ここを我慢すると

宇宙の場面は良い。とても良い。私は SF という言葉を思い出した。 SF なんだ、これは。 SF〜〜〜〜〜!!!

HALと人間との遣り取りはとても興味深く見た。船内の冬眠カプセルがまるでミイラが入ってる棺おけのようなのも興味深い。

HALの反乱と、船外活動、漆黒の闇と無重力・・・・・・宇宙船 無音 ポツンと宇宙服の人 ゆっくり 無音

あたしゃ 深く 深く 深ーーく 「宇宙へは行かない」と心に決めました。

丁度ニュースで「宇宙開発事業団の3ケタ人員削減」を聞きました。人類の夢を膨らませるかと思われた宇宙計画ですが、アポロ以降やこの映画の題名「2001年」をとうに過ぎた2003年現在(映画では軽々宇宙へ行ってますが)もはや宇宙は人類のかなわぬ夢ではないのでは?と思う今日この頃です。

ヒリヒリするような孤独。身をギリギリ苛むような哲学的根源への眼差し。そしてやはり“神”の存在。当たり前のようにキリスト教に関わっている。

彼は出会う。出会ってから到達するまでの映像はCGの発達した現在の目では不要かもしれない。ここは飛ばしてもOKでしょう。

その後は、もうキューブリックの独壇場です。映像で語る(語ると言う言葉は適切ではないけど、見せるでもないしね)文法をあらためて感じさせてくれた。

「あれは誰? これは何? そもそもあの物体は何なの? あんなもんオカシイ」と若い頃は思ってた。 今は思う。あれは正解なのだ。

若いってのは恐いもの知らずで何でも知ってると思い込んでる。死さえ恐れず何でもできると思い込んでる。 今見て、30年前の偉大な人間の普遍的な業績に対して真摯な気持ちで向き合えました。この丁寧な仕事を成し遂げたキューブリックを高く評価します。

ところで

月も大変上手く撮ってる。こんなの見たら本当にアポロは月へ行ったんだろうか、と疑ってしまう。何処かで撮影したのでは?という巷の疑惑を思い出した。トリビアの泉によると月へ行ったアポロに搭載されていたコンピュータの性能は任天堂の初期のファミコン以下だそうだ。 へぇ〜〜、 じゃなく  ギョエぇぇぇッーーーっ!!!

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。