コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 用心棒(1961/日)

飯屋の親爺と太鼓の親爺にもってかれた 二人ともタイムマシーンで連れて来たそうです(他にも数名)
starchild

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







(用心棒をご覧になられた方のみ) 

 冒頭の岐路を選ぶシーンでこの映画はやってくれると思った。この古典的なシーンはこの映画から始まったのか。言葉でなく、行動で生き様を示す用心棒がここから始まる・・・・・・その前に、とにかく脇役が素晴らしい。飯屋の親爺と太鼓の親爺は、思うにタイムマシーンで連れて来たんだと思う。なんなんだラストの太鼓を叩くシーンは!あんなの演技じゃない。演じれるわけがない。本人だ。そりゃ今の役者がかなうはずないわ。黒沢明の意気込みに惚れました。

 用心棒こと三船敏郎。漢だ!惚れた。名前が桑畑三十郎ときたもんだ。あれが奴の生き様だ。例えばブルース・リーの映画を観た後は、翌日から腕立てふせかなんか始めてしまうけど、『用心棒』を観た後は、自分の生き様を反省する所から始めてしまった。あんたに出会えてよかった。それにしてもあの肩の揺らし方がまた渋い(ちょっと首を右にかしげながら右肩をグイッとあげる感じ)。もしかしてビートたけしはこれに感化されたんではあるまいな!?

 それから、この用心棒が最後はヤクザどもを一掃するのは重々承知だが、仲代達矢の持つ小銃と用心棒が途中で捕まるところで緊張感がグッと高まる。ふつうはそのシュツエーションだけでは、対してビビりもしないのだが、黒澤映画はここが違う。まず、小銃は強力な飛び道具がない(弓か吹き矢程度)この時代においてはやはりどう立ち向かうのか、最後まで興味をそそられる。次に、三船がヤクザに捕獲・収容されているシーンだが、ヤクザも一切手を抜かずまともに立ち上がれないぐらいまで懲らしめる。だから本当に脱出できるのか?と思わざるを得ない。あの地ベタを這う様!!娯楽的要素が強い映画と思いきやリアルさは全く欠けていない・・・・・・それがまさに黒澤明が認められる所以だろう。

余談:あれか?袖に手を突っ込んで着物を着る仕草はここからみんな真似てるのか?あれも彼の戦略のうちの一つだと知ると恐れ入る。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。