コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] アマンドラ!希望の歌(2002/南アフリカ=米)

理不尽な差別に抵抗をはじめたとき、武器など持ちえたはずもなく、主張を伝え、敵を威嚇するすべては歌でしかなかった。そして、その勝利までの道のりのなんと長いことか。(サントラ超おすすめ!!脳天しびれます)
kazby

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







自分たちの言葉で、心の叫びを歌にかえて、一気に放出するときのエネルギーが敵にとってどれほど脅威になるかを私たちに教えている。やがて、武力闘争の時代をむかえ、歌詞さえも徐々に変化していくことも。ついに手にした自由の喜びは決して非暴力ではかちとれなかったことがごまかされずに描かれているところがとても好きだ。

身分制度からの解放をかちとった祖国は今やっと夜が明けたばかりだ。出獄するなり、帰国するなりして、現在政権についている、解放闘争の指導者たちは、これからの時代を、人々とともにどんな風にあゆもうとしているのだろう。アパルトヘイトは崩壊した。したけれど、ほとんどの労働者は依然として貧しいままだ。制度としての身分はなくなっても、歴然とした階級社会の中で、同胞を鎮圧する側に回ってしまうことがありえないとはいえないだろう。

というのは反アパルトヘイトを描くとき、どうしても黒人VS白人といった「民族解放闘争」という意味合いが色濃くでてしまうからだ。白人が敵だった時、黒人は民族としての団結を強めて一つになって闘うしかなかったのだけれど、その中には、あの厳しい身分制度の中にあっても、食うものに困らなかった人もいれば、食うや食わずの生活に見切りをつけ、死ぬなら自由になってから、と決意してゲリラになった人だっていたはず。

黒人社会の再建をめざす時代にあって、なおも続く民衆の闘い。ネルソン・マンデラの目に、それはどのように映されているのだろう。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。