コメンテータ
ランキング
HELP

ロボトミーさんのお気に入りPOV(1/2)

おすすめPOV
映画のワールド・レコード映画史に残る栄光の世界一から珍記録まで。雑誌「DVDでーた」'07.7月号を参照して作成。 ■分類 A:マネーベスト編 B:マネーワースト編 C:撮影編 D:編集編 E:アワード編 F:日本レコードアルシュ
追悼−日本特撮怪獣映画における伊福部昭の軌跡伊福部昭……特撮怪獣好きの自分にとって、その名前は本多猪四郎円谷英二と同様の輝きを放っている。いやむしろ、小学生の頃に初めて怪獣映画を観た時、まず心惹かれたのは伊福部氏の音楽だった。中学生の時に「SF交響ファンタジー」を聴き、さらに伊福部節が好きになった。幼き頃にその洗礼を受け、かつ忘れられなかったからこそ、今現在そして将来に渡って特撮好きであり続けるのだろう。今に至る自分の趣味の下地を作りかつ発展させてくれた氏に感謝と追悼の念を込めてこのPOVを捧げます。本当だったら気になる楽曲を全て書き出したいくらいですが、キリが無いので映画の中から1曲だけ選出しそれについて書きます。A=行進、B=畏敬、C=躍動、D=合唱、E=繊細、F=終章。荒馬大介
偉業伊福部昭。日本では映画音楽の重鎮、という認識が一般的であるが、世界的にみれば現代音楽作曲家としての知名度のほうが高い。 1914年釧路市生まれ。幼い頃から独学で作曲を始め、1935年、北大在学中に作曲した「日本狂詩曲」がパリで開かれた作曲コンクールで1位になり、若くして名声を得る。氏の憧れは一貫してアイヌなどの民族音楽を基調とする歌や踊りであり、そこから派生した土着的な現代音楽で自らのスタイルをつくっていく。その後、氏特有の印象的な「変調・変拍子」はその頃確立されたようだ。戦後は東京芸大に身を置き、芥川也寸志、黛敏郎、松村禎三ら多くの優秀な現代音楽家を育成した。その傍ら、生涯300本を数える映画音楽を手がけることによって現代音楽以外のファンも増えていく。「ビルマの竪琴」「釈迦」「ゴジラ」など、才能は枯渇しないのか?と言われるほどに多くの傑作を量産し続けた不世出の作曲家である。2006年2月8日没。91歳だった。tkcrows
シネマ de トリビアの泉■トリビア(trivia)とは「雑学・些末な」という意味。SF作家 アイザック・アシモフ曰く「人間は、無用な知識(トリビア)を得ることで快感を覚える唯一の動物である。」 ■番組で取り上げられたトリビアをAからDで公開。番組以外のものはEとして現在進行形で追加中。「トリビアの泉」非協賛企画。■A:90へぇ〜以上 B:80へぇ〜以上  C:70へぇ〜以上  D:69へぇ〜以下 E:番組外トリビアアルシュ
じんるい・ミーツ・エイリアン某コメンテータのご主人によるリクエストに応えました。個人メセナ・ポヴと言いたいところですが、期待に沿って無いような(笑) A:侵略 B:襲撃 C:対立 D:友好的 E:怪獣とともに F:ネタバレになるゆえ分類せず ※※ある意味ネタバレにもなっているので注意して下さい。明らかにネタバレになるものは私の基準で掲載を避けました。 ※※ 随時増強。アルシュ
「空耳アワー」な映画たち「♪あんたがた、ほれ見やあ、車ないか、こりゃまずいよ……」「♪母さんが言う、こういうパーマは変だと、死のーう!」「♪どどどど童貞ちゃうわ!」「♪アホな放尿犯〜」……中学〜高校時に深夜番組を見始め、即ハマッたのが「タモリ倶楽部」のこのコーナー。ここでやった洋楽は、みんな空耳にしか聴こえなくなってくるんだからもう重症だな、これは……。そんな作品群の中には映画使用曲やサントラもあったりする。さあ聴いてみよう!A=ジャンパー、B=Tシャツ、C=手ぬぐい荒馬大介
人生ゲーム映画版パーティで大人気!・・・なわけがない人生ゲーム映画版。玩具メーカーと映画界が総力を結集して(嘘)、参加するだに恥ずかしいものに仕上げました。ご家族で!お友達と!A:幼児期、B:少年期、C:青春、D:就職・家庭を持つ、E:転職・波乱万丈、F:高齢期、G:それからはしぼそがらす
ツボコメント集私がお気に入り投票した皆様のコメントの中でも、「ぷっ」「がははは」「むはは」「ぎゃふん」「どっしぇー」と、思わず読んだ瞬間にツボに嵌ってしまったコメント群。シネスケ内がほんわかあったか〜になるのも、ツボコメントの存在あってこそ!(…と私は思う)。ありがとう皆様。でも、仕事中にこっそりシネスケしてるときに出くわすと非常に困る(←するなよ)peacefullife
ジャンルを超えた名作映画ジャンルの枠を超えた傑作たち。そのジャンルのファン以外の人たちにこそ観て欲しい。movableinferno
破壊神の光臨破壊神・ゴジラの軌跡を辿ってみました。全25作。ゴジラが出てるってだけで、満足な事は満足なんだけど、さらに細かくランク分けしてみました。個人的意見です。A=面白い!ゴジラ映画としては満足なデキ。B=まずまずの内容。ゴジラ映画としては可も不可もなく。C=イマイチ。なんでこうなっちゃうの....Ryu-Zen
堂々!ぱくりングどう観たって、他の映画等からの引用と思われるシーンやストーリーのある映画達・・・やっぱりディズニーだらけだ! A:洋画 B:邦画 C:アニメ D:ディズニー E:確信犯 F:微妙なところアルシュ
ジョジョの奇妙な冒険「ジョジョの奇妙な冒険」(荒木飛呂彦 集英社週刊少年ジャンプ、ジャンプコミックス)の中に登場する映画作品。A:パクリ、もしくはオマージュ? B:その作品について、何か語っている C:タイトルを引用verbal
発見すると楽しいぞ! ブルーパー&ミスカット私は重箱の隅をねちねちつついて映画を見るのが大好きだ。 A:ブルーパー(俳優や製作者のヘマ) B:ミスカット(ポストプロダクション段階の誤り) C:設定自体へのツッコミアルシュ
巨匠の遺作に名作なし?製作途中とかテレビ作品等々を考えると真の遺作ではなかったりするものも含む。冠は私の独断。A:巨匠 B:名匠 C:天才 D:鬼才 E:奇才 F:異才 G:これからだったのに H:分からないペペロンチーノ
そうよオイラは惚れっぽい音子年をとる毎に(もともと広い※)ストライクゾーンがどんどん広がり続ける私。でも趣味というのはあるだろうってんで、映画観てて思わず惚れてしまったぜぇっていう女性達を集めてしまったという、極個人的なPOV。(A=多くの男性と感覚を共有出来るのではないか? B=まぁ惚れる気持ちもわかってもらえるのではないか? C=多分多くの男性の共感を得るのは難しいのか?)peacefullife
エンニオ・モリコーネの映画音楽エンニオ・モリコーネ、1928年、イタリア、ローマ生まれ。 これまで、手掛けた映画音楽は、一説によると500作品以上。『天国の日々』『バグジー』『ミッション』『アンタッチャブル』『マレーナ』でアカデミー作曲賞ノミネート。未だ、受賞経験なし。 幅広いジャンルの映画で音楽を担当。クラシック、現在音楽、民族音楽、ジャズ、ロック、あらゆる音楽を、取り込んで、独自のモリコーネ節をにまで昇華させる、異端派作曲家。60年代の、エキセントリックで独特なマカロニウェスタンの音楽で一躍有名に。この時代はセルジオ・レオーネとのコンビが有名。他にベルナルド・ベルトリッチピエル・パオロ・パゾリーニ作品でも活躍。 80年代以降は、『ニューシネマパラダイス』等での、美しい旋律とクラシカルな音楽で再び注目を集める。この時代以降は、ジュゼッペ・トルナトーレとのコンビが有名、他にオリバー・ストーンウォーレン・ベイティ作品でも起用も多し。 私なんぞの、解説より、http://www.tcat.ne.jp/~eden/FC/morricone.htm ここのHPのモリコーネの伝記をどうぞ。 そんなモリコーネの音楽を分類。 A:クラシカルあるいは美しい旋律の作品 B:マカロニ・ウェスタン C実験的サウンド、あるいは無調要素で現在音楽色が強い作品、そして分類不可能なその他の作品 D:当初担当予定だったが諸事情で降板した作品Kavalier
タイトルの意味を知る喜びと歓び、そして悦び★この映画のタイトル、どういう意味なんだろう?・・・って経験多くありませんか?★映画の中で”一言”語られるだけのケースもあって大変ですが、その一言が出てくる場面には「してやったり」という気が起きます。★映画製作者はタイトルの重要性は十分認識しています。仮のタイトルで撮影を進めて、変更するなんて事も良くあるそうです。これを邦題に替えるのがまた一苦労。★「フィールド・オブ・ドリームス」は「トウモロコシ畑のキャッチボール」だったそうで・・・(^_^;)。★A:当該国語さえ堪能ならすぐに解る B:劇中のセリフで判明 C:固有名詞 D:意味深タイトル E:ひとひねり邦題 F:隠語 随時更新増強中アルシュ
地平線に舞い降りる一枚の「ことのは」「コメンテーターがコメンテーター(とコメント)について語る」のは、オイラの美学に反する。だが、職業柄、ことばについて彼是考えることが多く、皆様のコメントreviewを読んで、<映画と我>との対話の先にある《地平線》に舞い降りた「ことのは(言の葉)」の美しさ、巧みさ、素晴らしさに、投票だけでなく、感謝と尊敬と嫉妬の念を表明したくてウズウズする今日この頃。そこで、僭越ながら、■A:これぞ詩だ!ステキシテキ(素的&詩的)だ!●B:これぞ映画を語るフヘン(普遍&不変)のことばだ!●C:これぞキャッチコピーだ!作品世界を的確に短いことばで捉えてる!宣伝部は弟子入りすべし!●D:これぞすべてを語るフヘン(普遍&不変)のことばだ!名言集だ!●E:これぞアイデアだ!オリジナリティーだ!ユーモアだ!お〜い、山田ク〜ン!●F:これぞオイラがこの映画で言いたかったことだ!ありがとうっ!(キ〜っ、クヤシ〜っ!オイラが書いたことにしてくれっ!)●G:単独のコメントによる複数のレベル●H:複数のコメントによる複数のレベル■まだまだ増えます。随時追加更新muffler&silencer[消音装置]
pentimento-どっちを観るか、それが問題だ巷に氾濫する「ディレクターズ・カット版(以下、DC版)」。<同じ映画>なのか、<違う映画>なのか。シネスケでは、一応<同じ>と判断されている。しかし、やっぱりレンタルビデオ屋では悩むのだ。そこで!■A:ビデオはDC版しかないらしい。違いは不明●B:リバイバル公開時に少しいじられたくらいらしい●C:同じ観るなら、DC版という意見が多い●D:賛否両論●E:全く違う作品、あるいは変形●F:『アタラント号』のためのレベル(くたーさんに助けてもらいたいデス)●G:同じ観るなら、オリジナルという意見が多い●H:違うことは違うらしいが、詳細不明■一言コメント欄にはDC版のサブ・タイトルと、わかる範囲の変更箇所を記載■ご参考までにmuffler&silencer[消音装置]
ラブリー ナタリー・ポートマンNatalie Portman 君の美しさに言葉は要らない。1981年6月9日、イスラエル生まれ、ベジタリアン、身長160cm、一人っ子。父は医者、母は芸術家。ヘブライ語、フランス語、日本語と英語の4カ国語を話す。peacefullife