POV | 推薦者 | 最新投票日 |
米脚本家組合が選んだ「映画脚本ベスト101」 | 101 movies | アルシュ | Orpheus, とっつぁん, りかちゅ, chilidogほか10 名 | 2010年10月05日 |
2006年4月7日、米国の脚本家約1万人で組織する米脚本家組合による歴代の優れた「映画脚本ベスト101」。順位の後は脚本家名。 / A:1〜5位 B:6〜10位 C:11〜20位 D:21〜30位 E:31〜40位 F:41〜60位
G:61〜80位 H:81〜101位 |
脚本職人・橋本忍の技 厳選 | 23 movies | 斎藤勘解由 | Orpheus, shaw, ペペロンチーノ, 荒馬大介ほか11 名 | 2010年10月05日 |
伊丹万作に師事し姫路でサラリーマンをしながら手がけた『羅生門』でデビューし、黒澤明と共に世界に名をとどろかせ日本を代表する脚本家・橋本忍の代表作品の紹介。シナリオ作家協会編集の「年鑑代表シナリオ集」に掲載されている代表シナリオと私がお薦めする作品(仇討、霧の旗)。A、B、Cのレベルはシナリオの評価。 |
旅人の記録 | 60 movies | moot | Santa Monica, デンドロカカリヤ, 0410, muffler&silencer[消音装置]ほか5 名 | 2010年09月01日 |
旅する理由は人それぞれ。
A: やむにやまれず。
B: 恋のために。
C: 生活のために。
D: 使命を帯びて。
E: 自我のために。
H: 時空を越えて。 |
文太の「せ・な・か」! | 22 movies | worianne | ルクレ, 町田 | 2010年08月30日 |
健さんもいいけど、やっぱり文太だよ・・・とつくづく思う今日この頃。文太主演で、私の一番大好きなシリーズ「まむしの兄弟」は未登録リストの方に入っております。 |
〓ホラー映画史−3〓 | 61 movies | ドド | ペペロンチーノ, ナッシュ13, sunny, kawaほか10 名 | 2010年08月19日 |
ジャンルの多様化と没個性化、傑作の少ない低迷期。90年代以降のホラー映画史を彩る作品集。 ABCD(90年代重要度順) EFGH(2000年代重要度順) 人名リンクしてあるものは重要人物。 下に未登録作を記入。ジャンル別の詳細は「魂のスプラッター」シリーズ参照。 徐々に改良していきたいと思います。 |
〓ホラー映画史−2〓 | 86 movies | ドド | ペペロンチーノ, 赤い戦車, ねこすけ, ナッシュ13ほか18 名 | 2010年08月19日 |
質の高い作品が数多く生み出された、まさにホラー映画の黄金時代。1970年代&80年代のホラー映画史を彩った作品集。ABCD(70年代重要度順) EFGH(80年代重要度順) 人名リンクしてあるものは重要人物。 下に未登録作を記入。 ジャンル別の詳細は「魂のスプラッター」シリーズ参照。 徐々に改良していきたいと思います。 |
〓ホラー映画史−1〓 | 49 movies | ドド | ペペロンチーノ, ナッシュ13, トシ, sunnyほか16 名 | 2010年08月19日 |
ホラー(怪奇)映画の発生から古典的傑作の誕生、個性派監督の台頭まで。1900年代初頭から60年代後半までのホラー映画史を彩った作品集。 A=1910年代、20年代 B=30年代 C=40年代 D=50年代 EFG=60年代重要度順 人名リンクしてあるものは重要人物。 下に未登録作を記入。 ジャンル別の詳細は「魂のスプラッター」シリーズ参照。 徐々に改良していきたいと思います。 |
追悼−日本特撮怪獣映画における伊福部昭の軌跡 | 25 movies | 荒馬大介 | 浅草12階の幽霊, ふかひれ, sawa:38, ゼロゼロUFOほか12 名 | 2010年07月24日 |
伊福部昭……特撮怪獣好きの自分にとって、その名前は本多猪四郎や円谷英二と同様の輝きを放っている。いやむしろ、小学生の頃に初めて怪獣映画を観た時、まず心惹かれたのは伊福部氏の音楽だった。中学生の時に「SF交響ファンタジー」を聴き、さらに伊福部節が好きになった。幼き頃にその洗礼を受け、かつ忘れられなかったからこそ、今現在そして将来に渡って特撮好きであり続けるのだろう。今に至る自分の趣味の下地を作りかつ発展させてくれた氏に感謝と追悼の念を込めてこのPOVを捧げます。本当だったら気になる楽曲を全て書き出したいくらいですが、キリが無いので映画の中から1曲だけ選出しそれについて書きます。A=行進、B=畏敬、C=躍動、D=合唱、E=繊細、F=終章。 |
近代史を学べ! | 8 movies | ペペロンチーノ | ルクレ, Yasu, KADAGIO, わわほか5 名 | 2010年07月14日 |
主役は人ばかりではない。単なる設定にとどまらず、時代そのものがもう一つの「主役」になっている映画群。日本にこういう壮大な映画が見当たらないのが寂しい(探しゃあるんだろうけど) |
勝手に金曜ロードショー | 8 movies | kurozo | ジョー・チップ | 2010年07月10日 |
中学生の長男に、古今の名作映画を見せて教育しています。たまに駄作も(笑)。 |
ブニュエル翁に煙にまかれて | 22 movies | tredair | ルクレ, veranita, ルッコラ, まごほか14 名 | 2010年07月01日 |
A:パリ・シュルレアリスト時代 B:メキシコ時代 C:ヨーロッパ・円熟時代
「ビリディアナ」「皆殺しの天使」は場合によってはメキシコ時代に分類されているが、ブニュエル自身はインタビューで、ヨーロッパ回帰作として(Cの時代の一環として)語っている。ので、それに準拠。*サブコメント欄の「おまけ」もぜひ読んでね。 |
殿堂と遺産 2010/06 | 52 movies | けにろん | うさぎジャンプ, ぱーこ, 死ぬまでシネマ, ナム太郎ほか9 名 | 2010年06月29日 |
シネシケ部門は「熱狂的映画の殿堂」を、キネ旬部門は「創刊90年記映画史上ベストテン」参照。A:両者で評価 B:キネ旬で評価 C:シネスケで評価 |
鎌倉×映画 | 9 movies | minoru | chilidog, づん, TOMIMORI, tkcrowsほか5 名 | 2010年06月26日 |
かつて鎌倉駅周辺には5つの映画館があったそうです。
大船撮影所の記憶はまだ人々の中にあり、市内のあちらこちらにもその名残があります。
当時、あのスターが、あの監督が通った店。
あの監督やあの俳優が住んでいた町。
そして、あの映画が撮影された場所。 |
24 -TWENTY FOUR- | 15 movies | HILO | きわ | 2010年05月18日 |
キーファー・サザーランドの代名詞とも言える超人気TVシリーズ。
日本語吹替版の小山力也の熱演の相乗効果もあり、
今や海外ドラマも代名詞と言っても過言ではない。
そして不遇時代に出演したB級映画も小山力也の日本語吹替版収録で再版される勢い。
新作のキーファー・サザーランド主演映画の日本語吹替版は当然小山力也。
まあそんな訳で24を制覇して新作待ちの視聴者は、
とりあえず映画でも見ながら暇潰しをしようではないかという訳で、
小山力也による日本語吹替版を収録済みの映画に限定したキーファー・サザーランド主演作品のPOVである。
おまけとして小山力也が出演している映画も掲載させて頂く。 |
月刊ファン・ビンビン | 5 movies | Lostie | きわ, わっこ, けにろん, FreeSize | 2010年05月18日 |
ファン・ビンビン(Fan Bingbing / 范冰冰)。1981年9月16日、中国(山東省青島市)生まれ。身長168cm。スリー・サイズは上から不明/不明/不明。 ● 北京范冰冰影視芸術学校名誉校長。現在「中国一の美女」と言われているが「東アジア一」と言っても過言ではなく、今後の戦略次第ではチャン・ツィイー以上の活躍も期待できる。その突出した美しさ故にゴシップやトラブルに絶えずつきまとわれ、記者にいきなり蹴りをかますなど武闘派の側面を露呈してしまうこともあるが、そんなところも逆にナイス。サントリーウーロン茶のCMのラーメンの食い方が汚らしいとか、いやむしろイヤらしいとか、この際だから言うけど名前もなんかイヤらしいなどと言ってると蹴られるぞ! ● 2010/05/01:第1刷発行(2010/04/25:第0刷発行) 2010/07/04:第3刷発行(コメント追加) |
80年代〜90年代、アート系とか単館系とかミニシアター系とか。 | 60 movies | 立秋 | uyo, tkcrows, 浅草12階の幽霊, ぱーこ | 2010年01月25日 |
1980年代から1990年代にかけてシネマライズ、ル・シネマ、ユーロスペース、シネスイッチ、シャンテ・シネあたりでかかっていたような映画たち。なんとも説明しにくいそれっぽい雰囲気。なるべく時代の気分が伝わる映画をピックアップ。ベスト10とかオススメ順ではないので悪しからず。全国ロードショーでもそれっぽかったら入れちゃうゾ。とりあえず製作年を基準に区切ってみた。(「ミツバチ〜」と「ブリキ〜」は特別枠で日本公開年基準) A:80年代20本 B:90年代前半20本 C:90年代後半20本 同監督作品は2本までに抑えた。なお、参考までに公開当時の映画館を分かる範囲で記す。 |
月刊モニカ・ベルッチ | 31 movies | Lostie | Orpheus, tkcrows, chokobo | 2010年01月13日 |
モニカ・ベルッチ(Monica Anna Maria Bellucci)。1964年9月30日、イタリア(ペルージャ県チッタ・ディ・カステッロ)生まれ。身長5'7"(170cm)。スリー・サイズは上から36"/25"/36"(91cm/64cm/91cm)。 ● 言わずと知れた「イタリアの宝石」。配偶者でもある俳優ヴァンサン・カッセルとの公私混同ぶりが指摘されることがあるが、共演した映画は2010年1月時点でたったの7本しかなく、的外れも甚だしい指摘だと言えるだろう。3回に1回のハイ・ペースで娼婦もしくは水商売の女性を演じるのは、その圧倒的な美貌に対する当然の要請への見事な応答である。 ● 2010/01/01:第1刷発行 2012/01/31:第4刷発行(映画追加) |
巨匠の遺作に名作なし? | 119 movies | ペペロンチーノ | SOAP, 地平線のドーリア, くたー, わっこほか37 名 | 2010年01月05日 |
製作途中とかテレビ作品等々を考えると真の遺作ではなかったりするものも含む。冠は私の独断。A:巨匠 B:名匠 C:天才 D:鬼才 E:奇才 F:異才 G:これからだったのに H:分からない |
ATG映画の奥は深いぞ | 83 movies | 町田 | Santa Monica, 死ぬまでシネマ, 夢ギドラ, ピカレスクほか13 名 | 2010年01月01日 |
アート・シアター・ギルド。A:これぞATG映画 B:元松竹系 C:元日活系 D:元東宝系&元大映系 E:岩波映画他ドキュメンタリ出身 F:寺山修司関連 G:ディレクターズ・カンパニー系 H:その他 |
あっ!はえてきた・・・ | 41 movies | ぽんしゅう | 死ぬまでシネマ, peacefullife, tredair, 秦野さくらほか5 名 | 2009年12月21日 |
10代の始め。理屈ではなく衝動が行動を支配し、頭が身体に追いつかない。窮屈であり、何かもどかしいとしごろ。 (A・・中学生 B・・小学生) |