コメンテータ
ランキング
HELP

[POV: a Point of View]
自我と認識に関する個人的控え

 どうも私は相当に自分と自分をとりまく「世界」という奴を疑っているらしく、ある種の映画を観ると、本筋とはやや離れて(実は“沿って”かもしれずや)思考が上滑りを始めます。重要な主題は自分の(相手の)軸足がどこにあるのか?―を疑うことであり、世界の本質を疑うことです。そんな想いを満たしてくれる、私にとっての誘因剤のようなシリーズ。
A★5ストーカー(1979/露)■はるか木星でスターチャイルドとなることと、ゾーンに出向き、自己と向かい合いながら星を継いでいくこと。■観た方には是非とも読んでいただきたい大長編の自信作→ [review]投票(4)
A★5ベルリン・天使の詩(1987/独=仏)混沌を表現することで「個」を浮き彫りにし、その混沌を受け入れることで「愛」を描いた傑作。投票
A★52001年宇宙の旅(1968/米=英)全ての重要な命題は、自分の出した答えと、その答えを出した自分自身の中にある。「映画」として作られたこの作品は、既にその本質を変化させ、映画以上のものになろうとしているかのように見える。投票
A★5不思議惑星キン・ザ・ザ(1986/露)旅に出たい人も、夢を見たい人も必見の一本。ただし旅も夢も、普段想像しているモノとは別物である。しかも極上の。 [review]投票(5)
A★5惑星ソラリス(1972/露)何故、人は事象を認識しようとするのか? ソラリスの海は認識を事象としただけなのに。(長いス)→ [review]投票(15)
A★5夢の涯てまでも(1991/日=豪=独=米=仏)これって2001年宇宙の旅と主題が一緒。 [review]投票(1)
A★5ラ・ジュテ(1962/仏)過去も未来も、現実も虚構も、全て自我の認識に過ぎない―という事実を、そうということなく、表現することに成功している傑作。 [review]投票(3)
A★4人生は琴の弦のように(1991/中国)こういった映像は感性で作るのか、知性で作るのか。はたまた演繹法で作るのか、帰納法で作るのか。 [review]投票(1)
B★5GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊(1995/日)実は大変重要な主題を内包していると思うんだけど、言うとオタク扱いされるので教えてあげなぁ〜い。投票
B★42010年(1984/米)「Somethig Wonderful」ってなんだろう―って答えが分かったときには泣けました。投票
B★3アルタード・ステーツ 未知への挑戦(1979/米)ロードショーで観た時には「金返せ」と思いました。ひょんなことから実物のタンクに入り無事生還した後、もう一度ビデオで観たら、今度は笑えました。投票
この映画が好きな人達

このPOVを気に入った人達 (3 人)tat NAMIhichi uyo