あらすじ | 推薦者 | 最新投票日 | |
★3 狂った一頁(1926/日) |
船員だった男(井上正夫)は、妻(中川芳江)と娘(飯島綾子)を捨てて外国へ渡っていた。数年後に男が帰ってくると、妻は発狂し、精神病院に収容されていた。罪悪感を覚えた彼は、病院の小使になって妻の傍にいることを選ぶ。しかし妻には彼が誰であるか分からない。娘には恋人がいたが、そんな母親のため結婚もできそうにない。いっそのこと3人で脱走して、国外ででも暮らそうと考える男だが…。[59分/モノクロ/スタンダード] [more] |
Yasu (2008年05月17日) |
| るぱぱ, TOMIMORI, tredair, AONIほか5 名 | 2020年10月13日 | [投票(5)] |
★3 バンブルビー(2018/米) |
1980年代。サイバトロンではオートボットとディセプティコンが戦争中。オプティマスプライムはB−127に地球行きを命じる。地球で米軍に見つかり抗戦中に追っ手のプリッツリングも到達し3つ巴の戦いのなか深手を負って彼は身を隠す。その頃、チャーリー(ヘイリー・スタインフェルド)は18歳の誕生日を迎える。大好きな父を亡くし今は母サリー(パメラ・アドロン)とそのボーイフレンド、ロン(スティーヴン・シュナイダー)との暮らし。気晴らしに行った修理工場でオンボロの黄色のVWビートルを見つけてプレゼントとしてゲット。しかし、倉庫に隠したそれはB−127なのだった…。『トランスフォーマー』の前日譚。 |
けにろん (2019年08月29日) |
| ロープブレーク | 2020年09月23日 | [投票(1)] |
★4 はりぼて(2020/日) |
地方議員の滑稽なまでの腐敗の連鎖を描くドキュメンタリー。自民党員の割合が10年連続で日本一の富山県。2016年、その富山市議会で、議員報酬の増額問題に端を発し自民党会派議員を中心に架空請求やカラ出張などの「政務活動費」の不正取得が発覚。議会の重鎮議員を始め14人のドミノ辞職が全国的に報じられ話題となった。市議会では事件をふまえ“全国一厳しい”と言われる条例が制定された。このスクープを報じた地元のテレビ局は、その後さらに3年半に渡る調査報道で活動費の使用実態を追跡。すると改まるどころか次々と不正が発覚。その呆れた言い分けや、しどろもどろの対応、潔の悪い居直りは、もはや苦笑まじりの喜劇の様相を呈してゆく。(100分) [more] |
ぽんしゅう (2020年10月22日) |
| 袋のうさぎ | 2020年09月01日 | [投票(1)] |
★4 バベルの学校(2013/仏) |
仏のグランデュ・オ・ベールという中学校の`適応クラス‘が紹介される。そのクラスは外国から仏へ移住してきた中学生の教育をするクラスで、20の国籍を持つ24名の生徒がいる。映画はまず、自己紹介から始まる。女の子が黒板に書く、言う(リビア語で)「私はリビア人です。こんにちは。」生徒たちは、その言葉を口に出して言ってみる。同じ国でも言語が違う場合もある―あぁ、私の所は少し違うね―。親と子と教師の三者面談もある。仏に来た理由は様々だ。(まだ続きます) [more] |
KEI (2020年08月21日) |
| AONI | 2020年08月21日 | [投票(1)] |
★5 見えない目撃者(2019/日) |
韓国映画『ブラインド』のリメイク版。警察学校を首席で卒業した浜中なつめ(吉岡里帆)はその夜、交通事故に起こし弟を失う。と同時に、自分の視力も失い、警察官になる夢を諦め、依願退職をし、日々精神科に通いながら、自宅でテープ起こしのアルバイトをしていた。ある日、人身事故の現場に遭遇した彼女は、聴力だけで少女が助けを呼ぶ声を聞き、状況を察知。警察に届け出るが、当初盲目の彼女の証言を信じてくれる警官はいなかった。が、熱心に独自調査を進める彼女に触発され、木村と吉野・ふたりの警官は次第に捜査に乗り出す。 |
IN4MATION (2020年08月09日) |
| 死ぬまでシネマ | 2020年08月17日 | [投票(1)] |
| jollyjoker, irodori, 24 | 2020年08月07日 | [投票(3)] |
★5 リトル・フォレスト 夏・秋(2014/日) |
東北地方の小さな集落、小森。いち子(橋本愛)は一人暮らし。初夏、長雨、田の雑草取り。家の中にカビ→ストーヴで室内を乾燥。暑いが我慢して、逆にその熱を利用して、1st dish(:お皿に盛りつけた料理)パンを作る。2nd dishは甘酒。おかゆに麹を混ぜて一晩寝かせ・・・と7th dishまで続く。途中に友人ユウ太(三浦貴大)との交遊、昔、町で男と暮らしていた頃の食べ物の挿話、そして母福子(桐島かれん)との思い出が語られる。(以上夏編、以下秋編)1st dishはあけび。そのまま食べたり、炒めたり・・・。(もう少し続きます) [more] |
KEI (2017年07月01日) |
| IN4MATION | 2020年08月01日 | [投票(1)] |
★4 リトル・フォレスト 冬・春(2015/日) |
東北地方の小さな集落、小森。いち子(橋本愛)は1人で住んでいる。冬、思い出すのはクリスマスに外人が訪ねてきたこと。1st dish(:お皿に盛りつけた料理)はその時に母(桐島かれん)が作ったケーキ。いち子はそれを再現し、ユウ太(三浦貴大)とキッコ(松岡茉優)と食べる。2nd dishは納豆もち。小学校で餅つき大会。納豆は大豆から3日間かけて作る・・・と7th dishまで紹介される。途中で町の切ない思い出、キッコとの諍い、そして村の寄り合いが描かれる。(以上冬、以下春)1st dishは山菜の天ぷら。(もう少し続きます) [more] |
KEI (2017年07月01日) |
| IN4MATION | 2020年08月01日 | [投票(1)] |
★3 シンクロナイズドモンスター(2016/カナダ=米=スペイン=韓国) |
失職し友人の金で毎晩飲み歩く自堕落な生活を送っていたダニエルはボーイフレンドから捨てられアパートを出て行くよう通告される。故郷に帰って小学校の同級生だったオスカーの経営するバーでバイトを始めた彼女は、ある日ソウルに突然現れた巨大怪獣が自分自身であることに気付くのだった。その一方、親切に見えたオスカーもまた精神的な困難を抱えていることをあらわにし始め…。 |
月魚 (2017年11月19日) |
| ロープブレーク | 2020年07月20日 | [投票(1)] |
| 寒山拾得 | 2020年07月15日 | [投票(1)] |
| KEI, りかちゅ, uyo | 2020年07月06日 | [投票(3)] |
| 袋のうさぎ | 2020年07月03日 | [投票(1)] |
★5 凱里ブルース(2015/中国) |
獣人の目撃情報が相次ぐ中国南西部の山地。40代の飾陳升は、貴州省凱里市で、還暦を過ぎた女医と一緒に小さなクリニックを営んでいる。黒社会の一員だった陳升は、仲間を庇うために刑務所行きを承諾し、塀の中で妻の夭折を知らされた。今日、陳升は、仕事の合間に詩作に耽る一方で、母親のいない甥っ子の衛衛を可愛がり、将来養子に引きとろうと真剣に考えている。ところが、そんな陳升の代理父ぶりを嘲笑うように、ヤクザ者の弟が衛衛を売り飛ばしてしまう。陳升は、弟の性根の悪さに憤るものの、逆に亡母に対する自分の親不孝を謗られる始末だった。陳升は衛衛を連れ戻すために、記憶の霞がかかったような山峡の村へ旅立つ。そこで、彼は、不思議な親近感を覚える若い男女とすれ違う |
袋のうさぎ (2019年01月27日) |
| ぽんしゅう | 2020年06月26日 | [投票(1)] |
★4 ドリームチャイルド(1985/英) |
古風なイギリスの老婦人(コーラル・ブラウン) がニューヨークを訪れる。「不思議の国のアリス」で知られる作家ルイス・キャロルに関するイベントに招かれて。彼女は子供の頃を思い出す・・特にもあの、恥ずかしがり屋で満足に話もできなかったドジソン先生( イアン・ホルム) のことを・・ドジソン先生つまりルイス・キャロルは、あの頃、少女だった老婦人アリス・リデルのことを、愛していたのだろうか、と・・・。夢と現実が交錯する映像。ルイス・キャロルと、彼の「アリス」のモデルの少女の物語。 |
イライザー7 (2002年09月01日) |
| YO--CHAN | 2020年06月20日 | [投票(1)] |
★4 フリー・ソロ(原題)(2018/米) |
ドキュメンタリー。ロープ等を何も使わず、素手で断崖を登るフリーソロ クライミング。その奇才といわれるスター、アレックス・オノルドがフリーソロでは前人未踏の米ヨセミテ国立公園の絶壁エル・キャピタンに挑む。2016年、問題はフリーというだけでなく、撮影スタッフ、ドローンが周りにいる、見られているという意識、そして恋人への思いがあった。そして、その日彼は朝日を避ける為夜明け前に、暗闇の中を登り始める。が、難関の1つ、ピッチ6で足がすくんで動けなくなってしまう・・・。100分。
[more] |
KEI (2020年06月18日) |
| 袋のうさぎ | 2020年06月19日 | [投票(1)] |
★5 街の灯(1931/米) |
街を歩いていたチャーリー(チャールズ・チャップリン)は、盲目の花売り娘(バージニア・チェリル)を見つけ、なけなしの金をはたいて花を買う。しかし彼女は目が見えないために、チャーリーを金持ちの紳士だと思い込んでしまうのだった。その夜、酔って川に飛び込もうとしている金持ち(ハリー・マイヤーズ)を助けたチャーリーは、手術を受ければ彼女は視力を取り戻せることをやがて知る。様々な仕事で金を稼ごうとしてうまくいかないチャーリーは、偶然この金持ちと再会し、彼から金を引き出すのに成功するが…。[87分/モノクロ/スタンダード] [more] |
Yasu (2001年09月15日) |
| シーチキン, 週一本, ぱーこ | 2020年05月20日 | [投票(3)] |
★4 マジック・イン・ムーンライト(2014/米=英) |
イギリス人の人気マジシャン、スタンリー(コリン・ファース)は皮肉屋で毒舌家。世の中のこと全てを理屈で割り切る石頭の合理主義者だ。そんなスタンリーにマジシャン仲間が、ある相談を持ち掛けた。知り合いの大富豪夫人(ジャッキー・ウィーヴァー)が、アメリカ人の若い女霊能師ソフィ(エマ・ストーン)に心酔し、彼女のために大金を出そうとしているという。そこでソフィのトリックを見破って夫人を助けて欲しいというのだ。魔法や超能力などいっさい信じないスタンリーは、意気込んで夫人の別荘がある南仏のコートダジュールを訪ねるのだが、どうやらこの可愛らしい小娘ソフィは本物の超能力の持ち主のようなのだった!!(98分) |
ぽんしゅう (2015年05月18日) |
| DSCH | 2020年05月13日 | [投票(1)] |
★5 幻の女(1944/米) |
舞台は現代アメリカ。妻と口論になり、バーで独り酒を飲んでいた土木技師のスコット(アラン・カーティス)は、そこで知り合った見知らぬ女と名前を言わないという条件で劇場鑑賞を共にする。しかしその後帰宅したスコットを待っていたのは何者かに殺害された妻の死体だった。逮捕されたスコットはアリバイを証明しようとするが、その日会った人々は何故か口を揃えて「そんな女は見なかった」と証言…スコットの有罪が確定してしまう。彼の無罪を信じる秘書のキャロル(エラ・レインズ)は独自に女の行方を捜すが…。『裏窓』、『黒衣の花嫁』の作家コーネル・ウールリッチの同名小説を映画化したサスペンスミステリー。(本篇87分) |
ガブリエルアン・カットグラ (2003年12月11日) |
| YO--CHAN | 2020年05月05日 | [投票(1)] |
★4 クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん(2014/日) |
ひろし(藤原啓治)はしんのすけ(矢島晶子)を『カンタムロボ』の映画に連れていった日曜日、戯れに合体ロボごっこをしてギックリ腰になってしまった。日曜大工の依頼に応えられず、みさえ(ならはしみき)に家を追い出された彼は公園で似た境遇の親父連中とともに悲哀を噛みしめる。そんなひろしを、見慣れぬエステ前で謎のチャイナドレス女(一木美名子)が迎え、無料で生まれ変わる思いをさせると誘う。思わずついていった後、いざ再び家族の前に現われた時にはひろしの体はロボットに変わり果てていた!亭主の言い分を聞かず警戒するみさえが警察署長(遊佐浩二)に事件解決を懇願した事から、恐るべき陰謀劇が幕を開けるのだった。〔97分〕 |
水那岐 (2014年05月15日) |
| 死ぬまでシネマ | 2020年05月05日 | [投票(1)] |
★5 ラルジャン(1983/スイス=仏) |
原題「ラルジャン」とは「金銭」の意味。
ある少年が使った偽札が、めぐりめぐって、主人公イヴォンに罪を着させられ、投獄される。服役生活の中で、子供の死と妻からの離縁を知らされる。平凡な妻子ある生活から偶然の悪意に翻弄されたイヴォンは牢から出たあと、衝動的な殺人を重ねていくことになり。。
原作はトルストイの「にせ利札」ではあるのだが、映画はその骨格を利用しながら、随所で物語を崩壊させブレッソンの「ラルジャン」として再構築している。 [more] |
ALPACA (2002年02月26日) |
| 週一本, シーチキン, にくじゃが, ルッコラ | 2020年04月29日 | [投票(4)] |