あらすじ | 推薦者 | 最新投票日 | |
★5 ロビン・フッド(2010/米=英) |
中世イングランドの伝説上の義賊・ロビンフッドの物語。十字軍の兵士としてフランスで戦っていたロビンは、遠征からの帰還の途中、ロクスリーの暗殺に遭遇。「家宝の剣を故郷に持ち帰って欲しい」という彼の遺言を引き受けノッティンガムを訪れたロビンは、そこで己の過去を知り、圧政を続けるジョン王からイギリス北部を救い侵略を企む仏軍から国を守ろうと、仲間と共に立ち上がる。
|
IN4MATION (2011年01月07日) |
| りかちゅ | 2011年01月07日 | [投票(1)] |
★5 フレンジー(1972/米) |
パブにバーテンとして勤めていたブレイニー(ジョン・フィンチ)はとことんついていない。仕事は首になるし、友人のラスク(バリー・フォスター)に教わった競馬の情報も金がなくて買うことが出来なかった。彼の運の悪さはまだまだ続く。彼の別れた妻が世間を騒がせている「ネクタイ連続殺人」の被害者になり、彼が容疑者にされたのだ。悪夢のような現実がこのときから始まった…ヒッチがどこにいたかお分かりにならなかった方へ→ [more] |
モモ★ラッチ (2002年01月27日) |
| IN4MATION | 2010年12月30日 | [投票(1)] |
★5 ラスト・ワルツ(1978/米) |
16年間にわたって活動を続けてきたザ・バンドが、1976年11月25日、サンフランシスコのウィンターランドで行なった、いわゆる解散記念コンサート「ザ・ラスト・ワルツ」の記録である。映画はアンコールの最後の曲から始まり、監督のスコセッシによるメンバーへのインタビューを所々にはさんで、まるで連想ゲームのように組み立てられている。ビル・グレアムが Concept Producer とクレジットされている。また、コンサートの音楽プロデューサーはジョン・サイモン。
[more] |
犬 (2010年12月21日) |
| tredair, uyo | 2010年12月25日 | [投票(2)] |
| りかちゅ | 2010年12月11日 | [投票(1)] |
★4 チート(1915/米) |
慈善団体の会計を務めるエディス(ファニー・ウォード)は、夫(ジャック・ディーン)の投資事業のため贅沢ができないのが不満だった。株取引で儲けようという友人の甘言につられたエディスは、団体の金に手をつけたあげく、1万ドルを失ってしまう。青くなった彼女は、知人の日本人資産家・鳥居(早川雪洲)に助けを求めるのだった。やがて夫の事業が成功し、エディスは鳥居に穴埋めしてもらった1万ドルを返そうとするが、もともと彼女が目当てだった鳥居は金を受け取ろうとしない。「お前は俺のものだ!」と迫る鳥居、そして追い詰められたエディスは…。[59分/モノクロ/スタンダード] [more] |
Yasu (2007年05月23日) |
| りかちゅ | 2010年12月09日 | [投票(1)] |
★4 放浪記(1962/日) |
原作は作家・林芙美子の自伝小説。貧しい家に育ったふみ子(高峰秀子)は文学を志して東京へやって来るが、特に取りえもない彼女にはいい仕事の口が見つからない。仕方なく彼女は喫茶店の女給や料理屋の女中などの職を転々としながら、同じく詩や小説を書く男たちと交流し、そのうちの何人か(宝田明ほか)とは夫婦関係になるが、その度に相手の男に騙されたり捨てられたりする。そんな生活の中で、彼女はこつこつと自作を書きためていくのだった。[123分/モノクロ/シネマスコープ] [more] |
Yasu (2001年07月20日) |
| moot | 2010年11月28日 | [投票(1)] |
★5 笑の大学(2004/日) |
太平洋戦争開戦前夜の昭和15年秋、警視庁に新たに着任した検閲官向坂役所広司は、「この重大な時局に、喜劇などもってのほかだ」と、ビシビシ芝居の台本を検閲していった。その彼の前に、浅草の軽演技一座「笑の大学」の座付き作家椿稲垣吾郎が一ヵ月後に公演する予定の喜劇の新しい台本を持ってくる。当然、すんなり上演許可がおりるはずがない。向坂から次々と繰り出される無理難題、一方、一座からは稽古が間に合わないから早く台本を仕上げろと急かされる。椿はなんとか検閲をくぐり抜けようと猛奮闘!検閲官と劇作家の熾烈なやりとりの行き着く先は・・・・・ [more] |
シーチキン (2004年11月08日) |
| 大魔人, トシ | 2010年11月24日 | [投票(2)] |
★4 クロッシング(2009/米) |
犯罪多発地区を抱えるNY市ブルックリンを舞台に3人の警官の姿をアントワン・フークア監督が描く。何事も見ないふりをして過ごして定年まで後7日となったエディリチャード・ギアは新人警官とコンビを組まされる。麻薬捜査課のサルイーサン・ホークは病気の家族のために良い家に引越しをしたいが安月給でその頭金がままならない。長年麻薬密売組織で潜入捜査をしてきたタンゴドン・チードルはかつて命を助けられたボスのキャズウェズリー・スナイプスに信頼に似た感情を持ちはじめていた。犯罪が多発するこの街で3人の警官の運命が交錯する。原題は「ブルックリンの警官たち」の意。(132分) |
シーチキン (2010年11月03日) |
| uyo | 2010年11月20日 | [投票(1)] |
★4 3−4X10月(1990/日) |
タイトルの読み方は、「3対4エックス10月」。野球で10月(ペナントレース終盤あたり)に最終回のサヨナラ勝ちのこと。
草野球チームの補欠選手雅樹小野昌彦こと柳ユーレイは、野球でもガソリンスタンドでも鈍く無表情な男だ。ガソリンスタンドでヤクザに喧嘩を売られ、それが組がガソリンスタンドを強請ることとなる。野球チームの監督で、スナックのマスター隆志井口薫仁ことガダルカナル・タカは、元組長の兄弟分だったが、逆に重傷を負う。そこから、拳銃→沖縄→やられる→雅樹ひとりで復讐。という物語はあるものの。全編を覆う静かな笑いと暴力。そしてなにより奇妙な間と構成で出来ている。 |
ALPACA (2002年02月19日) |
| 浅草12階の幽霊, kawa, ガブリエルアン・カットグラ, 巴ほか5 名 | 2010年11月18日 | [投票(5)] |
★4 乱暴と待機(2010/日) |
ひなびた木造平屋建ての市営住宅に引っ越してきた番上貴男(山田孝之)と妊娠中の妻あずさ(小池栄子)。失業中でなかなか職が決まらない貴男に代わって、あずさは大きな腹をかかえて健気にスナックで働いていた。暇にまかせて廻った引越しの挨拶先で貴男は、眼鏡にスエット姿の地味女・奈々瀬(美波)に出会う。兄の山根(浅野忠信)と一緒に住んでいるというこの女、妙におどおどびくびくしているかと思うと、変に馴れ馴れしかったりして挙動がへん!。貴男は、そんな奈々瀬に手を出そうとするのだが、実は彼女はあずさの高校の同級生であずさに最悪の思いをさせた“とってもめんどくさい女”なのだった。(97分/ヴィスタサイズ) |
ぽんしゅう (2010年11月15日) |
| サイモン64 | 2010年11月13日 | [投票(1)] |
★5 鴛鴦歌合戦(1939/日) |
モテモテ浪人・浅井礼三郎(片岡千恵蔵)は長屋の隣に住むお春(市川春代)といい仲。一方、お春の父親で大の骨董マニアの志村狂斎(志村喬)は見る目もないくせにガラクタばかり買い漁るため、父娘は三度の飯もろくに食べられない有様である。今日も今日とて骨董屋で品定めする狂斎だが、そこへ同じく骨董好きの呑気な殿様・峰沢丹波守(ディック・ミネ)がやってきた…。[69分/モノクロ/スタンダード] [more] |
Yasu (2007年05月02日) |
| 浅草12階の幽霊, uyo, イライザー7, マッツァほか5 名 | 2010年11月11日 | [投票(5)] |
★4 バンテージ・ポイント(2008/米) |
スペインのある町でテロ撲滅のため150ヶ国以上が参加する国際会議が開催される。広場で行われる記念式典では会議を呼びかけた米大統領が当地の市長と共に世界に向けてメッセージを発しようとしていた。広場にはそれを一目見ようと大観衆と多数のTVカメラが集まっていた。そして大統領が演壇に立ったその時、広場に銃声が響き演台が混乱に巻き込まれた。続いて広場の外から爆発音が響いてくる。人々が浮き足立つ最中、突如演台が大爆発を起し、会場はパニックに陥る。一体、何が起きたのか?TVクルー、シークレットサービス、一観衆、現地警察官、等等は何を見たのか?原題「Vantage Point」は「有利な位置、または見地」の意味。(90分)
|
シーチキン (2008年03月18日) |
| 透明ランナー, NOM | 2010年11月04日 | [投票(2)] |
★4 Love Letter(1995/日) |
[ネタバレ?(Y2:N3)] 神戸に住む渡辺博子(中山美穂)は、山で遭難した恋人・藤井樹のことが忘れられない。樹の三回忌の日、樹の家で彼の中学時代のアルバムをめくると、そこにはかつて樹が住んでいた住所が書かれていた。寂しさと懐かしさも手伝って、その住所に返ってくるはずのない手紙を出す博子。しかし、なんと返事が返ってきたのだ。ただし、藤井樹でも同姓同名で、中学の同級生である女性の藤井樹(中山美穂=2役)からだった。そこから博子と樹の文通が始まり、中学生である女子の樹(酒井美紀)と男子である樹(柏原崇)の思い出が蘇っていく。 |
ゆーこ and One thing (2001年07月28日) |
| chokobo, ことは | 2010年10月31日 | [投票(2)] |
★4 永遠と一日(1998/仏=伊=ギリシャ) |
詩人は不治の病に冒され、余命幾ばくもない。身辺整理を済ませ、メイドにも暇を出し、自分は旅に出ると娘に嘘をついて入院することにする。ところが、娘から大切な思い出の残る「海辺の家」を売りに出したことを告げられ、愕然とする詩人。その瞬間から、妻や生まれたばかりの娘、親戚たちと過ごした「ある夏の日の一日」を強く思い出し始める。一方、街で車の窓拭きをするアルバニア難民のストリートチルドレンの少年と知り合うが、ふとしたことから、少年が「人身売買市場」に売りに出される事を知る。思わず助けようとする詩人。少年との出会いは、過去と現在を行き来し、自分の芸術、思索を振り返る旅でもあった。 [more] |
ボイス母 (2002年01月25日) |
| TOMIMORI, muffler&silencer[消音装置], ことは | 2010年10月30日 | [投票(3)] |
★3 キネマの天地(1986/日) |
昭和初期、活動写真(かつては映画のことをこう呼んだ)の華やかなりし頃。浅草の松竹系の映画館で働いていた小春(有森也実)は、ある日小倉(すまけい)という映画監督の訪問を受ける。「どや、女優になってみんか」。思いがけない話に戸惑いながらも、小春は松竹蒲田撮影所の門をくぐる。撮影所では助監督・島田(中井貴一)に、また家では旅回りの役者だった父親・喜八(渥美清)と近所の奥さん・ゆき(倍賞千恵子)に見守られながら、小春は映画女優としてのキャリアをスタートさせるのだった。 [more] |
Yasu (2002年02月12日) |
| りかちゅ, tredair | 2010年10月13日 | [投票(2)] |
★3 儀式(1971/日) |
桜田満洲男(河原崎健三)は、兄の輝道(中村敦夫)から「テルミチシス」という電報を受け取った。電報の発信地へ急ぎ向かう満洲男は、彼が育った地方の旧家・桜田家のことを思い出していた。終戦後戦犯指定を受けながら、それでもなお桜田家に絶対的権威として君臨していた祖父・一臣(佐藤慶)と、一臣に「支配」されている一家の人々の姿を…。彼らの姿を通して、封建日本の天皇制国家・家父長制度を支えてきた「儀式」、そして戦後日本にも巣食うその残滓が描き出される。当初大島渚監督は、タイトルを『日本帝国主義』にしようかとも考えていたという。[122分/カラー/シネマスコープ] [more] |
Yasu (2002年09月16日) |
| uyo | 2010年10月11日 | [投票(1)] |
| Miyapon02 | 2010年09月30日 | [投票(1)] |
★4 暗いところで待ち合わせ(2006/日) |
事故で視力を失った本間ミチル(田中麗奈)は、ひとり静かに暮らしている。ある日のこと、ミチルの家に忍び込んだ大石アキヒロ(チェン・ボーリン)。無言のまま部屋の片隅に座り込む。テレビからは目の前の駅で起きた殺人事件のニュースが流れる。ミチルもおかしな気配に気づき始めるが…。二人の奇妙な生活がはじまる。(カラー/129分) [more] |
ガリガリ博士 (2007年05月04日) |
| uyo | 2010年09月27日 | [投票(1)] |
★3 インビクタス 負けざる者たち(2009/米) |
1994年。思想犯だったネルソン・マンデラ(モーガン・フリーマン)は27年ぶりに牢獄から解放された後、南アフリカの大統領となった。黒人大統領の誕生に、自らの地位が脅かされ復讐が始まる、と怯えていた白人達に、マンデラは過去は過去であり、赦しなくしてこの国の未来はないと説くのだった。そんなマンデラがある日、南アのラグビーチーム、スプリングボクスの低迷を知る。アパルトヘイトの遺物とそしられ、国の恥と嘲られるそのチームのキャプテン、ピナール(マット・デイモン)をマンデラはティータイムに招き、ある相談を持ちかける。それは敵チームを応援する黒人達にもボクスを支持させ、国民を一体化させる絶好のプランだった。〔134分/カラー/スコープ〕 |
水那岐 (2010年02月07日) |
| りかちゅ, サイモン64 | 2010年09月20日 | [投票(2)] |
★3 殺陣師段平(1962/日) |
大正6年、大阪。
沢田正二郎(市川雷蔵)が創設した“新国劇”の
頭取という名ばかりの閑職に悶々の老殺陣師(たてし):
市川段平(中村鴈治郎)は、
しっかり女房:お春(田中絹代)の髪結いの亭主。
次の演目は立ち回りが重要な「国定忠治」だ、というのを
聞いた段平は、自分の出番、と張り切るが・・・。新国劇とは→ [more] |
マグダラの阿闍世王 (2003年11月30日) |
| chokobo | 2010年09月16日 | [投票(1)] |