コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

歌行燈 (1943/)

[Drama]
製作伊藤基彦
監督成瀬巳喜男
脚本久保田万太郎
原作泉鏡花
撮影中井朝一
美術平川透徹
音楽深井史郎
出演花柳章太郎 / 山田五十鈴 / 柳永二郎 / 大矢市次郎 / 伊志井寛
あらすじ謡の世界で将来を嘱望されていた恩地喜多八(花柳章太郎)は、父の源三郎(大矢市次郎)らと共に巡業でやってきた松阪で、自分は謡の日本一とうそぶく、宗山なる坊主くずれがいると聞く。単身宗山のもとに乗り込んで辱めを与えた喜多八だが、宗山が屈辱のあまり自害したことがもとで、喜多八は父から絶縁され、謡の禁止をも言い渡される。野に下った彼は、ひょんなことから宗山の遺児、お袖(山田五十鈴)と運命の出会いをする。 (Yasu)[投票]
Comments
全15 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5なんと力強い画だ。また、音の使い方の見事さ。人物のキャラクタリゼーションの納得性。「死んでもひとの玩具になるな」参りました。 [review] (ゑぎ)[投票(4)]
★5ひたすら都合がいいけど、それでも最後の盛り上がりには鳥肌が! (tomcot)[投票(2)]
★5桁外れの傑作。この映画の中盤の特訓シーン及びラスト・シークェンスを見れば、成瀬巳喜男が孤高の映画作家であり、溝口小津と肩を並べる大監督であるということがよく納得できるはずだ。凄すぎる。 [review] (3819695)[投票(1)]
★5敗戦2年前という時勢から目を逸らし、引き篭もるようにして、成瀬巳喜男はこの箱庭の造形に没頭したのかもしれない。逃避にしろ何にしろ、ピンと張った弦のような傑作にちがいはない。 (オノエル)[投票(1)]
★5芸の気高さその美しさ。人の心を写すその確かさ。静かに流れる時の中で輝きを増す。 [review] (t3b)[投票]
★4鼓・唄・踊の美しいラストのコラボレーション。胸に迫るものがあった。 (buzz)[投票(1)]
★4モノクロなのに山田五十鈴のあでやかな芸者姿には緋色の美しさを感じる。これほんと。 (ジェリー)[投票(1)]
★4山田五十鈴は、やっぱりそこにいるだけで芸術だ。全く無駄のない演出が、ストーリーを凌駕した。 (動物園のクマ)[投票]
★4芸へのストイックさ、生き方の真剣さが実際に画面から伝わってくる。成瀬自身の映画作りへの厳しさとシンクロする。 (G31)[投票]
★4最初は「何じゃこりゃ? 伝統芸能の記録映画か!?」と思ったが、劇的なラストシーンに至るまでの話の組み立てなど、どうしてなかなか上手い。[Video] (Yasu)[投票]
★3鶴八鶴次郎』の闊達さは何処へやら。戦時だからなのか変に堅苦しい。それでも、障子の桟や二階の手摺の幾何学模様、松原の木洩れ陽のシュールさ、等など細部はさすがの美しさ。 ()[投票(2)]
★3抑制を善しとする成瀬作品群の中にあって異色の劇性・物語性。新生新派か知らんが、俺はこういうのは好かんな。 (町田)[投票(1)]
★3脚本の前半と後半部のつなぎがぎこちなさ、今ひとつ魅力の薄いお袖(山田五十鈴)のキャラクターなど基本的な部分で粗が目立つのに映画としては充分面白い。的確に切り取られた映像と、その無駄のない積み重ね、そしてベテラン俳優たちの味わいの賜物。 (ぽんしゅう)[投票]
★2やっぱ芸道物って苦手だなぁ。知識が無いから面白さが分からないし、芸道物ってなんでこんなにカッタルいんだろう?花柳章太郎は、長谷川一夫と同じキモさ。山田五十鈴は可愛らしいし、本当に綺麗。終盤の舞のシーンも凄い迫力。['05.11.14VIDEO] (直人)[投票(1)]
★2肝心の山田五十鈴の舞をぶつ切りにするのが信じられない。ナルセの芸道ものはミゾグチに比べて著しく劣る。しかも話が詰まらない。 [review] (寒山拾得)[投票]
Ratings
5点9人*********
4点13人*************
3点9人*********
2点2人**
1点0人
33人平均 ★3.9(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
映画で見る石川県 (づん)[投票(7)]だからショウほど素敵な商売はないんだって (町田)[投票(7)]
鏡花幻想 (は津美)[投票(3)]
Links
検索「歌行燈」[Google|Yahoo!(J)|goo]