コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

バイオハザード IV アフターライフ (2010/)

Resident Evil: Afterlife

[Action/SciFi/Horror]
製作総指揮マルティン・モシュコヴィッツ / ヴィクター・ハディダ
製作ポール・W・S・アンダーソン / サミュエル・ハディダ / ベルント・アイヒンガー / ドン・カーモディ / ロベルト・クルツァー / ジェレミー・ボルト
監督ポール・W・S・アンダーソン
脚本ポール・W・S・アンダーソン
撮影グレン・マクファーソン
美術アーヴ・グルウォル
音楽トムアンドアンディ
衣装デニーズ・クローネンバーグ
出演ミラ・ジョヴォヴィッチ / キム・コーツ / アリ・ラーター / セルジオ・パリ・メンチェータ / ショーン・ロバーツ / スペンサー・ロック / ボリス・コジョー / ウェントワース・ミラー / ケイシー・バーンフィールド / ノーマン・ヤン / レイ・オルボウォール / フルヴィオ・チェチェーレ / シェンナ・ギロリー / 中島美嘉
あらすじ極東の街、東京にもT-ウィルスは触手を伸ばし、日本もとうとうアンデッド天国化とした頃、渋谷の地下にあるアンブレラ社東京支部に何者かが侵入した、指揮官ウェスカー(ショーン・ロバーツ)の指示下、迎撃態勢を取る兵士たちを、アリス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)&クローンアリス軍団が薙ぎ倒しウェスカーを追い詰める。支部を爆破し逃げるウェスカーを追ってアリスはアラスカへ。安息の地「アルカディア」を捜すがガセネタであった。そこで、アンブレラに洗脳されたクレア(アリ・ラーター)を拾い一路ロスへ向かうアリスであったが…。シリーズ第4作。 (けにろん)[投票]
Comments
全32 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★440インチ3Dテレビで鑑賞。まあこの際、ストーリーや内容はどうでもいい。ようやく3Dテレビを買った甲斐のある映像を見た。3D映像の魅せ方という点においては、現在突出している映画。 [review] (hiroshi1)[投票(1)]
★4面白かったけど、ダンナ(監督)、ちょっと嫁(ジョボ)だけフィーチャーしすぎなんじゃ・・ [review] (きわ)[投票(1)]
★4ストーリー自体は「1の後、って言っても繋がるんじゃね?」位に進んでないし、キャラ、そして作品自体も更に無機質になっちゃった気が。けど3Dありき、な作りなので3D大画面ならば退屈することはないと思います。2DのTVモニターならキツいかも。 (takamari)[投票(1)]
★4マトリックス1作目のガンアクションに痺れ、2作目、3作目にその点で物足りなさを感じた人が見たら、大喜びすること受け合い。 [review] (G31)[投票]
★4ストーリーはともかく、3D映像はよかった。 (お珠虫)[投票]
★3振り返ってみると主要人物がメチャ少なくて、処刑人マジニとゾンビ除けば敵役なんてウェスカーだけじゃん。広そうな振りして、実は非常に狭い世界にはちとがっかり。一作目を観ると未だに楽しめちゃうことを考えると、パワーは確実に弱まっている。監督、ちょっと幸せボケしてませんか? (tkcrows)[投票(2)]
★33Dを意識しての制作もあってか、ポール・W・S・アンダーソンが1作目以来の監督復帰しただけの意欲は感じたし、アクションで見せるB級ゾンビ映画として映像にキレがあって楽しめた。お話はもういいや…。(2010.12.26.) [review] (Keita)[投票(2)]
★3あまりにアホすぎて最後まで付き合ってしまった。何の臆面もなくあそこまでやれるというのはある意味才能かもしれん。正直呆れた。 (赤い戦車)[投票(1)]
★3ポジション的には『ターミネーター3』と似たような立ち位置にある印象。 [review] (わっこ)[投票(1)]
★3ゾンビは完全にショッカー隊員並みの存在になったなw (二液混合)[投票(1)]
★3この監督、多分貧乳好き。 (らーふる当番)[投票(1)]
★3最後まで退屈しませんでした。 (Passing Pleasures)[投票]
★3マッドマックス』みたいになって来てるな。いや、もう世界滅んでるでしょ。続篇に続けるのに無理があるところが。☆3.0点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票]
★3もう、バイオハザードじゃなくてもいいんじゃない? (NAO)[投票]
★3冒頭、渋谷のザック・スナイダー的ケレンに期待値は上昇したが、ダークスーツ黒眼鏡野郎と分身の術で一気に氷点下に下落。あとはマジ凡庸な出来。多くのアンデッド化した魂は無視され高位の抗組織戦に収斂するなら急転直下の決着こそ要。引きずり過ぎ。 (けにろん)[投票]
★3観ている最中。映画を忘れて気になってしまったこと。 [review] (大魔人)[投票]
★2私はゲームをしないからよくわからないが、ゲーマーの皆さんにとってはこの映画を観た人から「これだから“ゲーム脳”は……」とか言われたら心外だろうね。 [review] (ダリア)[投票(2)]
★2敵がやられに来る水戸黄門。アンダーソン監督はアリスというかミラ・ジョヴォヴィッチにしか興味がないのは良く分かった。 [review] (Master)[投票(2)]
★2防弾チョッキの背中に、カタカナで「アンブレラ社」とかやめてくれ(笑) [review] (はしぼそがらす)[投票(1)]
★2アクション路線からの転換が必要ではないか [review] (疑話)[投票(1)]
★2何かもうね、ここまでするかってくらい下品な映画だわ。あと、第一作目公開から8年か、流石にミラ・ジョボビッチもお肌が・・・いったい、何のためのCGなんだかなあ・・・ (シーチキン)[投票]
★2そろそろ倦怠期じゃないか?なんて懸念はこの夫婦には必要なし!4作目になってもアリスのアクションは素晴らしく新鮮でした。挿入曲はゴブリン・サウンドへのオマージュ? (脚がグンバツの男)[投票]
★1いろんなアイディアを他の映画からもってきてるんだけど組み合わせの相性とかなにも考えてない感じ。 [review] (t3b)[投票(1)]
Ratings
5点0人
4点14人**************
3点35人***********************************
2点18人******************
1点1人*
68人平均 ★2.9(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
感 染 (死ぬまでシネマ)[投票(2)]
Links
IMDBで検索The Internet Movie Database
検索「バイオハザード IV アフターライフ」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Resident Evil: Afterlife」[Google|Yahoo!]