コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

キートンの化物屋敷 (1921/)

The Haunted House

[Short/Comedy]
製作ジョセフ・M・シェンク
監督バスター・キートン / エドワード・F・クライン
脚本バスター・キートン / エドワード・F・クライン
撮影エルジン・レスリー
音楽ロバート・イズラエル
出演バスター・キートン / ヴァージニア・フォックス / ジョー・ロバーツ / エドワード・F・クライン
あらすじ銀行員のバスター。接着剤の付いた手でお札を扱ってしまって大騒ぎ。おまけに銀行強盗に間違われて追われる身に。逃げ込んだ先は化物屋敷。/21分・サイレント (緑雨)[投票]
Comments
全14 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★4天国への階段も全力で駆け上るのが彼らしいというか。 (黒魔羅)[投票(1)]
★4ドリフターズはチャップリンよりもキートンの方を参考にしたんだろう。と思わされた一作。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★4驚いたのは、化物屋敷におけるバスター・キートンの運動神経。手すりを使った回転アクションは、まるでジャッキー・チェンを見ているかのようだった。 (Pino☆)[投票(1)]
★4接着剤ネタと滑り台はコントの王道。 [review] (緑雨)[投票(1)]
★4「ウォール街。ここに集まるのは金融関係の偉大な頭脳ばかりではない」でキートン登場、いきなりズッコケる。なんて古典的なんだろう。 [review] (寒山拾得)[投票]
★3人形の仕掛けはどういう仕掛けになっているのか全くわからず、今見ても不思議。 [review] (わっこ)[投票(1)]
★3矢張り前半の銀行内のシーンでの札束と糊を使った視覚的ギャグが一番の見所だろう。屋内シーンと屋外シーンを明確なルックの違いで描き分ける趣向は当時の流行だったのだろうか。1920年の『馬鹿息子』でも試みられていた。ただ、キートンの動きの魅力はもっとオープンな空間に置かれた時に真価を発揮するように思う。 (ゑぎ)[投票(1)]
★3バラバラのパーツに分かれた人間がくっついて動き出すトリック撮影が今見ても新鮮。暗闇と明るい場所とのフィルター表現も面白い。この時代にしてはカメラとフィルムの光学機器としての特性をかなり意識しているのが良く分かる。 (ぽんしゅう)[投票(1)]
★3ご婦人が男のパンツを見て卒倒するシーンがある。何と奥床しいことか!ストーリーはメチャクチャ。化物屋敷のギャグは定番揃いだが面白い。人形が歩き出すシーンはさすがにエッ、でした。 (KEI)[投票]
★3もちろん悪い出来のわけはないのだが、今ひとつスペクタクルに欠ける。後半は無関係の劇団員まで合流するなどお膳立ては揃っているのだが、ギャグの雪崩打ちが起こらない。階段ギャグにこだわりすぎとも思うが、最後にあのような仕掛けが用意されているのだからそれはまあよいか。あと、キートンの硝煙描写はやっぱりいい。 (3819695)[投票]
★3階段落ち、じゃなく階段滑りか、階段がオチになってるからいいか。 屋敷に入る前、フィックスでキートンが向こうから走るシーン、カメラを変に意識してて 映画表現に対して、ちょっとしたことでもネタにならないかと模索してるのかなーって思った。 (モノリス砥石)[投票]
★3トリック撮影は面白いが、銀行や屋敷やら芝居小屋やらの話があれこれ入り乱れていて、分かりやすい笑いにはあまりなっていないんだよね。[Video] [review] (Yasu)[投票]
★2この時期のキートン脚本にしては凝った作りになっていて、舞台もウォール街という設定。やや肩に力を入れすぎ?のような気も。その分、化物屋敷の存在が・・。それにしても、あんな銀行員には絶対に当たりたくないね。接着剤がリアル。 (ナッシュ13)[投票(1)]
★2ギャグアイデアの瞬発力に弱く構成のまとめが下手なBADサイレントコメディ [review] (junojuna)[投票]
Ratings
5点0人
4点8人********
3点15人***************
2点2人**
1点0人
25人平均 ★3.2(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
無表情の喜劇王 バスター・キートン (ナッシュ13)[投票(10)]
Links
IMDBで検索The Internet Movie Database
検索「キートンの化物屋敷」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「The Haunted House」[Google|Yahoo!]