コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

凶気の桜 (2002/)

[Crime/Action]
製作黒澤満 / 早河洋
監督薗田賢次
脚本丸山昇一
原作ヒキタクニオ
撮影仙元誠三
美術佐々木尚
音楽K DUB SHINE
衣装宮本まさ江 / 佐藤久美 / 真霜和生
出演窪塚洋介 / 高橋マリ子 / RIKIYA / 須藤元気 / 原田芳雄 / 江口洋介 / 本田博太郎 / 峰岸徹 / 成瀬正孝 / 菅田俊 / 緋田康人 / 麿赤兒 / 速水典子 / 山口美也子
あらすじ山口進(窪塚洋介)・市川勝也(RIKIYA)・小菅信也(須藤元気)の3人は"ネオ=トージョー"を結成し、生まれ育った渋谷を白い制服で練り歩いては、チーマー共を相手に「奪還」「強制」「排泄」を日夜繰り返していた。政治結社「青修同盟」の青田修三(原田芳雄)やラクロス部の遠山景子(高橋マリ子)の暖かい目も山口に注がれるが、「消し屋」の三郎(江口洋介)や若頭の兵藤秀次(本田博太郎)等との絡みの中で、やがて彼らの桜も散り始める……。〔カラー/122分〕 (死ぬまでシネマ)[投票]
Comments
全33 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5これだけ暴力シーンばっかりなのに見事に反暴力映画になっている。わざとに軽い映像は見てほしい観客層に向けての確信犯的行為でしょう。間抜けかつ気持ちの悪い右傾ラップも逆説的に効果的。プチナショナリストにつきつけた本気のドス。脱帽。 [review] (ロープブレーク)[投票(3)]
★4「窪塚洋介」の「バイオレンス」。僕が高得点をつける弱点をちょうど突いているからこの点数なわけじゃないです。多分。 [review] (Myurakz)[投票(3)]
★4日本人という誇りを [review] (Sungoo)[投票(1)]
★4序盤は、窪塚ワールド全開のトンデモ映画っぽくてちょっと「何だかなあ」という感じでしたが、ストーリー展開が進むに連れ凄く面白くなってきましたね。 [review] (TM(H19.1加入))[投票]
★3ナショナリズムの装いを借りた青春映画 [review] (leiqunni)[投票(1)]
★3話しの展開が古典的悪ガキ物語の域を一歩も出ないのは、それが反逆物語の普遍的定番だと割り切ってみたところで、やはり若者達に「今」を感じさせる切なさと切迫感が見当たらず、新味さが上っ面の楽曲とファッションだけでは誰からも共感を得ないだろう。 (ぽんしゅう)[投票(1)]
★3キレてる窪塚、新人監督、キングギドラの笑っちゃう音楽などに隠されてるが、 プロデューサーと脚本が東映の松田優作映画を放ってたコンビだとわかり、なるほどね、と思うような映画。(04.02.22) [review] (しど)[投票(1)]
★3暴力で片をつけようとするものは必ず暴力で仕返しを受ける、もっとイデオロギーを磨きなさい、だって。 (KEI)[投票]
★3キングギドラが獰猛なリリックを叩き込む。悪そうな奴は大体友達の法則から推察するに、出演者全員ZEEBRAの友達。 (白羽の矢)[投票]
★3映画館、エンドロールの途中で立ち上がる客がキライだった。このトキばかりは笑ってザマーミロ!!! (あちこ)[投票]
★3気分はすごく分かるんだけどね・・・。日常的に、そんな気分になったりすることもないわけじゃないけどね・・・。でも、演出と撮影と編集が、もう最低。ぜんぜん恐くないし、ギャグにもなってないし。『アメリカン・ヒストリーX』や『処刑人』は恐かったし面白かったもん・・・。でも最後に原田の葬式に殴り込みにいくとき高橋に見せる窪塚の表情は、天才だと思ったけど。 (エピキュリアン)[投票]
★3結局ただのそこらのアホな不良と同じジャン・・・ 2002年10月19日劇場鑑賞 [review] (ねこすけ)[投票]
★3ヒロインの日本という国は好きだけど今の日本人は嫌いという言葉が主旨なのだろうと思う。 見たくない(或いはそう感じてしまった)人は見るべきでは無いと思う。 (正岡)[投票]
★3原田芳雄江口洋介はなかなか曲者ですね。本田博太郎は、いい役もらえましたね。高橋マリ子は、ほんとにキレイですね。途中から、東映ヤクザ映画ちっくになってたけど、窪塚くんは松田優作を目指してるのかな? (ぱちーの)[投票]
★2詰まらないし、こんな人たちとはお近づきになりたくないですね。窪塚洋介が一人だけ頭おかしく見える作品。江口洋介の方が全然格好良いし、得してる。キングギドラの主題歌も鬱陶しい。['04.12.14VIDEO] (直人)[投票(3)]
★2同世代の男たちよりも広い世界を知っていると勘違いし、実は非常に狭い世界で生きている男たちの、ちょっと可愛そうなお話。 [review] (づん)[投票(3)]
★2「好き嫌いはっきりさせるのが大人だろう」という科白にはグッときた。はっきりさせる処に何の閃きもないのはタイトルを見れば直ぐに判るが。 [review] (寒山拾得)[投票(1)]
★2何がイヤって、「地で演じてます」って言いたげな窪塚洋介の演技。彼のこの自意識こそが彼に失敗をもたらしたと私は確信する。 (はっぴぃ・まにあ)[投票(1)]
★2薄気味悪い映画 [review] (マーヴィン)[投票(1)]
★1「強さ」にしか共感出来ない少年ジャンプ世代の徒花。そして”リスペクト”って言葉をパクリの免罪符に使う自称ファッションリーダーのおバカさん達が作った21世紀最低最悪の作品である。 [review] (町田)[投票(4)]
★1あれほど形通りの「きれいな」右翼が現代日本に存在するとは思えないし、美貌の娘がメンバーに心を合わせてくれるとも思えない。作者はロマンチストの左翼か、それとも本当にどうしようもない馬鹿右翼かのどっちかだ。 [review] (水那岐)[投票(1)]
★1寒い、そして頭が悪い。映画を撮るならもう少し勉強してからにして欲しい。「軟派」を何語とのたまう国粋主義者。ギャグ?でなければシナリオ書くときぐらい辞書引けよ。程度のレベル。 [review] (某社映画部)[投票(1)]
★02002年に「〜〜てことでヨロシク」とか言われてもね・・・。 (これで最後)[投票]
Ratings
5点2人**
4点7人*******
3点28人****************************
2点13人*************
1点6人******
56人平均 ★2.8(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
花の名前 (tredair)[投票(12)]最後のアウトロー 追悼、原田芳雄 (ぽんしゅう)[投票(11)]
短距離ランナー、マラソンに挑戦 (グラント・リー・バッファロー)[投票(10)]さくら、桜、櫻 (chilidog)[投票(8)]
Fist or Twist (or Act?) 〜格闘家〜 (Lostie)[投票(2)]
Links
検索「凶気の桜」[Google|Yahoo!(J)|goo]