コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

リスボン物語(1995/独=ポルトガル)************

★5終焉に至るまでの遠回りを過程にした絵画タッチで描く映像美に興味を抱いた。心細さ故、旅に出る心情に付き纏う喜怒哀楽が、実に丁寧に尊重されているのも心憎い演出効果の一環として受け止められる。リスボンの魅力も満載でイクスカーションを満喫しました。 (かっきー)[投票]
★3半分マドレデウスのために作られた映画だと思う。でもそれはそれでいい。 (Yasu)[投票]
★2始まり30分は秀逸。ブツブツ独り言もむしろ耳に心地よく聞いていられる。だが中盤メッセージ性を帯びるようになると、途端に冗長と化す。対話のない作品。 [review] (G31)[投票]
★3例えば本作のように、ヴェンダース作品に見られる「批評性」は時に私を苛立たせることもある。何故そこまで映画に対して自分の位置を表明したがるのか、と。それはこの作家なりに「映画」と闘争するための術なのだ、と最近になり理解できたが。そしてまた、マドレデウスの演奏シーンや録音シーンにおける美しい時間の使い方などを観ると、この監督はやはり支持せねばならない存在だとも思わせる。 (赤い戦車)[投票]
★2小品な中編映画のような印象。映画の音響技師が主人公なのは面白い。ヴェンダースは映画の中で映画を語る。 なんだかそれは違うような気がするが、この作品は映画への愛、音楽への愛が溢れている。 (ina)[投票]