コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

座頭市物語(1962/日)************

★4盲目のヤクザが唯一心許した男が、まるで鏡像のように似た境遇の敵だった。川。葦のさやぎ。風。すべてをひりひりと触覚で感じ続けた男を、怪物でなく人間として描いた第1作には、いいようのない抑えた凄みがある。 (ジェリー)[投票(4)]
★5太刀裁きの上手さに感動!!さらに、目が見えないのに驚異の浮き世人間離れした察知能力で人を切るのは大胆な発想で感動!! (ジャイアント白田)[投票(1)]
★4技のみを頼りに光なき絶望と差別の底から這い上がってきた男と、栄光から滑り落ちつつ未来なき人生を生きる男の刹那的交錯が生む友情のなんと切なくピュアなこと。ヤクザたちが繰り広げる俗社会を背景に、そのストイックなロマンがひときわ鮮やかに輝いている。 (ぽんしゅう)[投票(2)]
★4一瞬のきらめき。男と男の心の交流が見事なエンターテイメントに。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★3この頃の勝 新太郎の方が迫力があったように思う。晩年のイメージダウンが残念。 (RED DANCER)[投票(2)]
★3勝新、そして天知茂。そこにいるだけで濃密な雰囲気を作り出すふたりがいれば、面白くないわけがない。 (カズ山さん)[投票]
★5「知己」という言葉の意味を思い出したいとき、何度でもこれを見るといい。 [review] (町田)[投票(7)]
★4用心棒の重い腰を上げさせるのは一苦労。 [review] (TOMIMORI)[投票(1)]
★5人間の愚かさが愚かさとして的確に描かれており、座頭市(平手も)という潔癖な人物の希少価値に惚れ込まざるを得ない。 [review] (G31)[投票(4)]
★4地味な作品だが勝新太郎天知茂、二人の佇まいがいい。カメラワーク・アングルはときに並はずれた大胆さをみせる。 (赤い戦車)[投票]
★5人の命が重い時代劇。座頭市は超人ではない。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(4)]
★4歴史の伝承の片隅に記されただけの傑物たちのひとときの相克と共振。後のアクロバティックな市の居合いはまだ無く地味なリアリズムが全編に漂う虚無感を全うさせている。それを一方で負って立つ天知茂の傍流的な役者としての立ち位置がまた絶妙なのだ。 (けにろん)[投票(2)]
★5清潔で純粋 [review] (kiona)[投票(8)]
★3地味過ぎる程、地味な第一作だが逆にそれがいい。この作品をシリーズ化に導き、名作たらしめたのは勝新太郎天知茂の一世一代の名演である事に異論がある者はいないだろう。 (直人)[投票(2)]
★4三隅の丹精なモノクロ撮影が嬉しい。川や橋を捉える度に画面が躍動し始める。 [review] (寒山拾得)[投票(5)]