コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

雪国(1957/日)************

★4豊田四郎安本淳の見事な仕事。ロングテイクの多用と正確なカッティング・イン・アクションがシーン内の連続性を担保し、緩やかに情感を育む。それにより岸恵子のキャラクタの突飛さも可愛らしさとして十分に正当化されている。川渡りなど幾つかのシーンの美しさはもはや壮絶の域。芸者市原悦子の異様さも忘れがたい。 (3819695)[投票(2)]
★4言いたいことははっきり言う主人公に岸恵子はハマリ役。個人的にはエキセントリックな主人公よりも八千草薫の葉子のほうが人間的で好み。[Video] (Yasu)[投票(1)]
★4まさしく和風味。ただし、江戸風でも京風でもない。ちょっと濃い目の餅菓子の味、砂糖醤油の甘辛さ。岸恵子の美しさは代表作『君の名は』を遥かに超える。 (ジェリー)[投票(1)]
★4冒頭、汽車の窓に女の顔が浮かぶ。これが八千草薫で、本作の中でも、とびっきりのショットになっている。原作のあの有名な出だしだ。 [review] (ゑぎ)[投票(1)]
★3幼子が駄々をこねるように島村にせまる酔った駒子の欲情の実にエロチックなこと。そして、突き放すようでいて、まとわり付くような駒子の三味線の音に、微動だにできない島村(池部良)の額にはらりと落ちる前髪。岸恵子の秘めたエロスを楽しむ映画。 [review] (ぽんしゅう)[投票]
★3寒さの演出が出来てる。これだけでも評価の対象でしょう。 [review] (甘崎庵)[投票]
★5豊田四郎は、本来多種多様で福与かな魅力を持つ日本文学を「教養」というレッテルから解放する。それにしても池部良のいい男振りにゃぁ溜息が出ますなー。 (町田)[投票(2)]
★3鳥追い祭のなんと幻想的なことか。雪景色はモノクロに限るとさえ感じる。しかし「ぃゃん、バカン」と言う岸恵子の猫なで声に抵抗を覚えたので減点。 [review] (TOMIMORI)[投票]
★2駒子は上目遣いなんてしちゃだめだい。そもそも<徒労感>なき雪国なんて雪国じゃないやい。 [review] (tredair)[投票]
★2オープニングの優美さと、ラストの迫力には息を呑むが、中盤は同じ事の繰り返しで、少々辟易した。岸恵子八千草薫の美しさは絶品。 (直人)[投票(1)]
★2暖房の効いた映画館で眺める雪国は美しいばかりで、岸恵子のよろめきは不憫で、同じようにおきゃんな市原悦子との差異は生々しく、祭りにおける子供の唄のポリフォニーは美しい。しかし数々の美点を差し引いても、この収束は酷すぎる。 [review] (寒山拾得)[投票]