コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

キッズ・リターン Kids Return(1996/日)************

★5でも、本当は終わっちゃったんだろうな・・・と私は解釈する (ペペロンチーノ)[投票(1)]
★5久石譲の映画音楽最高傑作である事だけは間違いない。映画を観るより前にこの旋律は焼きついていた。この映画は校庭、屋上の描き方が終わってみた今は幻のようであるが、その時は永遠に続くと思われた学生時代を思い起こさせる。 (t3b)[投票]
★5無人の校庭。自転車。向かい合って乗る高校生2人。原風景のある北野作品は どれも素晴らしいと思う。切なさがあり、詩がある。 [review] (いくけん)[投票(13)]
★410代のころは、なんかひとつうまくいったらそのままなんとかなるかな、と思っていたもんだけど。 [review] (tomcot)[投票(4)]
★4主人公たちの失敗の原因は環境や偶然じゃなくて、本人の人間性から来てるのだ、と実はかなり冷たく突き放しているストーリーのようです。 [review] (イライザー7)[投票(3)]
★4ソナチネ』さえなければ5。北野武と淀川長治が対談でこの映画について語っている部分が大好きです。 (minoru)[投票]
★4最後は未来へ繋いだ名台詞で締めくくる。でも北野武はこの独特の抒情をどこで学んだのだろうか。 (丹下左膳)[投票]
★5自転車の二人乗りはいけません。でもこのシーンに重なる音楽にジワジワ涙が重なるんですねえ。目をそむけたくなるような人物を正面からとらえていて素晴らしい。 [review] (chokobo)[投票]
★4北野武監督作品としては、わりとフツーなんじゃない。和製『1900年』? (黒魔羅)[投票]
★5非情に流れる時間の移ろい。前向きに漕ごうが、後ろ向きに乗ろうが進まずにはいられない。そんな彼らを冷酷に描きながら、もう終りだと突き放さない北野武の暖かい(甘い)眼差し。 [review] (AONI)[投票(8)]
★5やはり事故後の影響なのか宗教的な輪廻転生を考えさせられる。とても日本的で宗教的な画材を詩としてえがいた北野武監督は凄い。とにかく時間感覚が素晴らしい! (ジャイアント白田)[投票(2)]
★5金子賢と安藤正信のデビュー作品と知った。新人を匂わす部分は何処にも見つからず、爽快感溢れる人物を見事に演じきっている。二人の精進する思いが、余韻として残った。挫けたり迷う事は止まると同じ事。自分の力で歩く事が大切。それが希望なんだと。 (かっきー)[投票(1)]
★4ラストの台詞の空虚さ。 (赤い戦車)[投票]
★4みずみずしくも、痛々しい。現代の話とは思えないようなエピソードがいくつかあるが、設定はいつ頃なのだろう。それにしても金子賢ははまり役だなぁ。 (tredair)[投票]
★4苦めの青春 [review] (ADRENALINE of Adrenaline Queen)[投票]
★4ヤクザってヒマそうだよね。84/100 (たろ)[投票]
★3予定調和にならずリアルに感じられる作品。 (RED DANCER)[投票]
★4踏まれても蹴られても、自転車を漕ぎ出す様に踏み出せばまだまだ行ける。 それは若さ故、自分の足で漕ぎ出せばまだ未来は開けているんだと言う、 「俺たちに明日はある」。 又は色々あってもいつだって明日へ向かおうゼ、と言う 「明日に向かって撃て」 (あき♪)[投票]
★3「成長しない」映画。 [review] (緑雨)[投票(2)]
★4モロ師岡のキャラクター造型が素晴らしい。何というのだろう、イノセントな悪意というか・・。 (おーい粗茶)[投票(7)]
★3金子賢という役者自体が安っぽく,イヤな奴に見えた。これでホントは好い奴だったら,コイツは凄い奴だが,正直言ってぼくには・・・。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票(2)]