黒魔羅さんのコメント: 投票数順
インディ・ジョーンズ 最後の聖戦(1989/米) | 「イエスは大工だった…」というハリソン・フォードのセリフに、多くの観客は「お前もだろっ!」とツッコんだ。 | [投票(19)] | |
シュリ(1999/韓国) | 主人公と相棒の顔が似てて、序盤ツラかったよ。みんなもそう思わない? | [投票(19)] | |
ソーシャル・ネットワーク(2010/米) | 「広告はクールじゃない」つまりCinemaScapeはクール。 | [投票(16)] | |
オーメン(1976/米) | 続編があるという事実がすでに[ネタバレ?(Y666:N0)] | [投票(16)] | |
穴(1960/仏) | 不謹慎な友人のせいで見る前からオチは知っていたが、それでも手に汗して楽しめた。ホンモノの名作は、ネタバレごときには負けない。 | [投票(13)] | |
ウインドトーカーズ(2002/米) | 「ホリョだ」ぜったい通じません。 | [投票(11)] | |
ナイト・オブ・ザ・リビングデッド ゾンビの誕生(1968/米) | どうして予告編のナレーターはあんなにノリノリなんだ。いったい何があったんだ。 | [投票(11)] | |
コレクター(1997/米) | 「誘拐された女性はいずれも、10代後半から20代前半…」そこへ強引に割り込んだ30女のアシュレイ・ジャッド。 | [投票(10)] | |
ドリヴン(2001/カナダ=米) | なにっ、脚本=シルベスター・スタローン? どこがやねん! [review] | [投票(10)] | |
エイリアンVS.プレデター(2004/米=独=カナダ=チェコ) | 日本の成人式よりまし。 | [投票(9)] | |
スパイ・ゲーム(2001/英=米) | 君は親友の命をカネ(全財産)で買えるか? [review] | [投票(9)] | |
2001年宇宙の旅(1968/米=英) | これに5点つけられるようなアタマのよい子に生まれたかったな。 | [投票(9)] | |
ゲーム(1997/米) | 誕生日のプレゼントなんだから、本人にカネ出させんなよ。 | [投票(9)] | |
ベン・ハー(1959/米) | これくらいの製作規模になると、チャールトン・ヘストンの出番です。 | [投票(9)] | |
アパートの鍵貸します(1960/米) | ところでテニスラケットで取ったスパゲッティ、喰いたくないよな。 | [投票(9)] | |
スリーピー・ホロウ(1999/米) | オスカー俳優のセリフが「ウガー」「フガー」だけ。 | [投票(8)] | |
ザ・ミッション 非情の掟(2000/香港) | ショッピングセンターで仁王立ちする野郎どもをスタイリッシュと思えば5点、マヌケと思えば3点。自分はその中間。 | [投票(8)] | |
アンドロメダ…(1971/米) | これがSFです。『スター・ウォーズ』の大ヒット後、“SF”のシニフィエはずいぶん変わっちまったよなあ。 | [投票(8)] | |
スター・ウォーズ(1977/米) | ルークを冒険に駆り立てるのは、「冒険してえ」「姫とヤリてえ」という若者ならではの愚直な衝動だ。それゆえルークは観客と同一化し、本作はマスターピースになり得た。 | [投票(8)] | |
スーパーマン リターンズ(2006/豪=米) | 中出しして失踪。普通の男じゃん。 | [投票(7)] |