コメンテータ
ランキング
HELP

黒魔羅さんのコメント: 点数順

★3遠い日の家族(1985/仏)あの髪形だけ。いっさい説明はない。逆に雄弁だ。[投票]
★3狼たちの鎮魂歌〈レクイエム〉(2003/伊)たしかにルドルフ・ヴァレンティノ似。[投票]
★3野獣たちの掟(1987/香港)最初からジャンケンで決めた方が早いじゃん。[投票]
★3スタントマン(1980/米)やっぱりチャールストンだろうなあそこでは。[投票]
★3ホワイトトラッシュ その日暮らし(2000/米)ノンアルコールでもだめなんかい。[投票]
★3コルチャック先生(1990/ポーランド=独)尿バケツを持って階段を下りる姿が印象的。[投票]
★3プロメテウス(2012/米)ふんどし?[投票]
★3沈黙の宿命 TRUE JUSTICE PART1(2010/カナダ=米)これほど群像劇にそぐわない素材も珍しい。しかし孤高の虐殺ヒーローから一転、部下を率いて生け捕りに徹するのは新鮮ではある。[投票]
★3天国は待ってくれる(1943/米)フランクリン博士やばすぎる。[投票]
★3たくましき男たち(1955/米)屠られるために2,000キロも旅させられた牛たちが一番の被害者か。[投票]
★3スネークトレイン(2006/米)アルマ役の女優さんが大奮闘。ヘビ(本物)を口に入れたりしてる。[投票]
★3ウォー・オブ・ザ・デッド(2008/米)「男の子牧場」どころじゃない。[投票]
★3善人サム(1948/米)幻想的な標準モデル世帯。バスのやりとりは笑えない。[投票]
★3メガ・シャークVSジャイアント・オクトパス(2009/米)日本のイルカ漁をさり気なく非難している。[投票]
★3ザ・ブレイブ・ウォー 第442部隊(2006/米)いちばん描くべき「彼らが何の為に戦ったか」がすっぽり抜け落ちてただの残酷物語になってしまった。[投票]
★3ユニバーサル・ソルジャー:リジェネレーション(2009/米)中盤の長回しはかなりがんばった。ジャン・クロード・ヴァン・ダムはまだまだこんなに動けるんだ。[投票]
★3グリズリー2010(2009/米)本物を使って撮る迫力と制約がそのまま一長一短になった印象。熊映画の華であるビンタがないのが不満。[投票]
★3レディオ・オブ・ザ・デッド(2009/米)メガネの兄ちゃんがエレベーター内で格闘する場面はなかなかの見もの。[投票]
★3ジュラシック・プレデター(2009/カナダ=米)うす汚いハリソン・フォード風のトラック野郎が根性を見せてくれます。[投票]
★3ザ・ヒットマン 運命の凶弾(2003/独=英=オーストリア)立ったままつながったりと、官能シーンはなかなかのもの。ヒロインの脱ぎっぷりは悪いけど。[投票]