コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 抱きしめたい 真実の物語(2013/日)

感覚的に言えば、ファーストショットに入るタイミングからして、「スタート!」の声(?)で始まってない。“途中”から始まってる。そういう運動神経の良さを前半は全般に感じるが、DVD映像のところでそれが明らかに停滞し、その後復調することはなかった。

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







なんというか、映像が現在進行形の運動の途中から始まって、その運動の活力がシーンやカットの中で終息し尽くす前に次のシーンや次のカットに不意に跳ぶ。そんな感じが、前半はしていた。その映像演出上の運動神経の良さあればこそ、ヒロインのハンデも、まるでそれがヒロインのオリジナルな魅力的な個性であるかの如くに見えてきて、その人達の物語への観客の参与を促す。ビンタや瓶攻撃の瞬発的なアクションで物語を一瞬で推進したり、あるいはとくに意味もない突然の逆立ちで場面の停滞を解消したり、サイレント映画風のタイトル挿入で言葉の印象をむしろ強めたり、単純に見ていて愉しくなってくる時間が前半だった。

それが停滞するのが、過去のリハビリの様子を映して纏めたらしいDVD映像を見るくだりで、そこで熱演とは言えかなり重たい芝居を比較的長めの時間見せられることで、そこまでの映画のリズムは明らかに停滞してしまったと感じた。それで不思議なことに一度そのように停滞してしまった映画のリズムは、多分その後その前までと同じく演出していこうとしても、復調は難しくなるらしい。DVD映像自体、作為を感じるものでもあるし、それでも何故敢えてこのくだりを挿入したのか、それがむしろ気になることではある。

時たま見受けられる映画の傾向として、ネタを振りまく前半は軽快な運動神経を発揮して面白いのに、後半はネタを受けて物語へと回収していく作業に追われて(物語のつじつまを合わせるべく)映画が停滞するということがよくあるように思える。この映画も、そういうパターンになるかも知れない。

何気ないことだが、ヒロインや主人公がプレイしているスポーツのアクションを、カットを割らずに敢えてワンカットできちんと映していたりするところが、律儀だとは思った。淀みなく成功するまで、撮影は何テイクも必要だろうし、それ以前に練習も必要だろう。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)けにろん[*] 赤い戦車[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。