コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] E.T.(1982/米)

「恥ずかしいんだけど、俺が映画好きになるきっかけってこの映画なんだよね」と言うと「それは本当に恥ずかしい」と必ず友人に言われる
ペペロンチーノ

仕方ないではないか。公開当時、多感な少年期(中学生でした)。あのアンブリンのマークでおなじみの有名なシーン。鮫がガーッと画面いっぱいに口を広げて迫るのと同様、「どうだー!これが映画だー!」というシーンを見せつけられてしまったのだ。これはもう『陽炎座』の松田優作が女の情念を見てしまったかのごとく、当時の少年は「映画」というものの虜になってしまったのだ。 この映画は私が映画好きになった「原点」なのだ。

そして、「泣く子とディズニーには勝てない」スピルバーグにとっても、初めて子供視点に降りて(『未知との遭遇』でも若干あったが)、心底やりたいように撮り上げた、童話(ファンタジー)作家の原点でもあると思う。

ここからスピルバーグの快進撃が始まる。『トワイライトゾーン』『グレムリン』『グーニーズ』『ヤング・シャーロック ピラミッドの謎』(バリー・レビンソンだったのか)『インナースペース』『世にも不思議なアメージング・ストーリー』『ニューヨーク東8番街の奇跡』『ロジャー・ラビット』(途中で降りた『エクスプロラーズ』なんてのもある)。多くは製作総指揮としてではあるが、その童話作家ぶりは他の追随を許さない。

それとともに彼は、「童話も作れる」作家ではなく、「童話しか作れない」作家であるという馬脚を現していく。分かり易く言えば、手塚治虫だと思っていたらやなせたかしだったというわけである(かえって分かりにくい)。

そして自身の監督作品は、『インディ・ジョーンズ』シリーズ(『レイダース』は本作以前だが)や『ジュラシック・パーク』に代表される“超娯楽”路線と、『カラーパープル』『シンドラーのリスト』に代表される“オスカー欲しい”路線に2分化していく。ただし、その精神はやなせたかしのままで。

(続きはなんと『太陽の帝国』で)

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (20 人)oh! イリューダ G31[*] Myurakz[*] m[*] ごう かっきー ハム[*] ALOHA[*] ガブリエルアン・カットグラ[*] kiona KADAGIO [*] peacefullife[*] ぷり ぱーこ[*] じぇる[*] は津美[*] chilidog[*] ジェリー[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。