コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 2001年宇宙の旅(1968/米=英)

そう、私にとってはこれは何よりも「スリラー」。 "In space,no one can hear your scream." なのです。今まで観た中で一番恐ろしく、深く、美しく、贅沢な暴力映画・・・ってことにでもしないとかみ砕けないですよ。私の頭では。
DSCH

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







K先生がひたすらネガティブな悪意の作家だったことは既に知れたことである。であれば、猿人が獲物そして同族を打ち殺して投げ上げた「骨」から「宇宙船」をとらえるショットの飛躍は、「猿から超絶飛躍進化して人間凄え」というポジティブな画には全く見えない。それよりも「暴力と愚鈍の本質は結局猿も人も変わらねえんだよ。人間とは暴力の歴史と共にここにある。そしてこの映画は暴力の映画だよ」という「スリラー」としての前振りに私は見える。(「乗り物」も暴力をばらまくために人間が利用してきた手段としての顔を持つものであることも否定できないだろう。)

深遠に畏怖して「発狂」する「創り出された意識」(=HAL)に誅戮される人間達。(不可侵領域を侵犯するこのノコノコ感!)無言の圧力をもって見つめる宇宙とモノリス。

何よりもこれは「宇宙」に殺されているのだ。

これはとてつもなく贅沢なお膳立てに乗せたスリラーである。大体、事前情報なしで、こんな題名の映画がスリラーに跳ぶ、と誰が予想しただろうか。

再見して未だに素晴らしいと思う箇所を今更のように列記すると・・・全てが私にとっては「スリラーポイント」なのでした。

・ドナウの「のんき」感から観る者を深遠と恐怖のどん底に叩き落とすリゲティ楽曲リフレインの禍々しさ。意地悪だね、先生!そう、スリラーには「落差」が大切なのだ!

・科学者達の会話の不穏と時折挿入される脳天気。そう、スリラーには「何かがおこりつつある・・・」という観る側の「予感」と、登場人物の適度な「鈍感」が大事なのだ!

・読唇術。ここからインターミッションにフェイドアウトする恐ろしさ。涎が出そうです。

・繰り返す歴史と行き場のない意識の閉塞を想起させる円環状ステーションの円運動。

・「木星、そして永遠のかなた」というテロップの絶望的な孤独感(発狂乙!手塚先生もびっくりだ!)

・逃げ場なし。このリアルな遅遅としたスピード感。地球は遙か遠く。宇宙船は屍体を積んだままアウトオブコントロール。そう、スリラーには「後戻りなど出来ない」感が大事なのだ!そして後戻り出来ない先に突入するのが「虚無の深遠」とあっては・・・発狂乙!

・どこに行ってもねっとりと絡みつき、まとわりつくHALの視線。この「執拗さ」がスリラーには重要なのだ!

・HAL登場に至るまでの「異次元連れ去り感」。そう、スリラーには何よりも「没入感」が大事なのだ!

・酸素マスクの呼吸音。命が首の皮一枚でつなぎ止められている緊張感。のちに『シャイニング』の心拍音が示したのと同様に、この音は生と死の境界ギリギリの世界を提示する。そう、スリラーとは一歩間違えただけで死ぬ、「ギリギリ」の世界であることが基本である!

・言うまでもなくHALの断末魔・・・デヴィッド・リンチも影響を受けたに違いない「デイジー」の起用。スリラーは「散り際」も肝心なのだ!

・そして「今、人を殺しつつある」と気づいたボウマンの唇のわななき。そして「今、殺されつつある」と気づいたHALのおののき。ナイフで相手の内蔵をえぐるようなボウマンの手つき。そしてそれはやがて加速してゆく。この、ゆるやかに殺し、殺されていく感覚。凄まじく怖いではないか!

そして無酸素。無音。"In space,no one can hear your scream."そう、文字通りここは「息詰まる」世界なのである。

この演出の凄まじいほどのキレに唸り、映像美に畏怖し、涙ながらに神に許しを乞うのが正解でしょう。一切無駄のない必然的なスピード感。死よりも恐ろしい、生きながら深遠と永遠へといざなわれる残酷。眠くなるどころか私の心拍数は上がりっぱなし、瞳孔も開きっぱなしなのでした。哲学云々以前にこれは「限界」を突破して人間の精神を蹂躙するスリラーなのです。私にとっては。

・・・そりゃ(モノリス=宇宙=星=生命)、それら全てを内包する「何か」、記憶としての生命、星への回帰、ビッグバン、コスモ理論等に思いを走らせるモティーフがばらまかれてますし、語ろうとすればいくらでも語れる伸びしろがある凄い作品ですが、やっぱり何よりK先生がひたすらネガティブな悪意の作家だったことは既に知れたことなのですから、そのへんのお話についてはエンドロールでK先生が「べえ〜」って舌を出して「そうですよフェイクですよ、でもすんごいフェイクでしょ。誰にも真似なんか出来ないんだから」ってドナウに乗せて嘲笑してたと勝手に解釈したとしても、全然おかしくないと思うのです。

・・・ってことにでもしないとかみ砕けませんよ(笑)

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (6 人)おーい粗茶[*] Orpheus 3819695[*] 煽尼采 けにろん[*] ジェリー[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。