コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] デス・プルーフ in グラインドハウス(2007/米)

徹底的にフィクショナルであること。暴力はファンタジックな娯楽であること。それは映画以外ではしてはならないこと。転じて映画にしかできないこと。それはタランティーノの「正常」な映画的倫理観であり、映画における原理主義的な姿勢でもある。私はそこに最も共鳴する。小賢しい思想や説教なしの、「アクションとキャラだけに痺れる」という、このぎょっとするような高度の単純化がもたらす圧倒的カタルシス。
DSCH

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







タランティーノ映画は「引用」と「オマージュ」への映画であるとよく言われるが、私はそれほどディープなマニアではないので、「何かへのオマージュと思われる」シーンについては殆ど元ネタなどわからないし、既視感は正直申し上げてゼロに近い。

にも関わらず、「古きよきB級映画へのオマージュ」として押し出された本作を私がなぜ好きかということを巻き戻して考えたのだが、どう考えてもその「高度に単純な面白さ」と「倫理性」に依拠するのだとしか言えないのである。「元ネタの発掘」ははっきり申し上げて、どうでもいいことだ。既視感に快感を覚えるかどうかは自由だが、『キル・ビル』第一作は除外するとしても、私は彼の映画を既視感を共有できずに退屈したり嫌悪したことは一度もないのである。私は「古き良き映画」に無知である故、「元ネタの発掘」という見方から自由でいることができる。そして、タランティーノにとっても、それはおそらく本質的には「どうでもいい」ことなのだ。

本作の支持者が多いのは、やはり何よりこの作品の「原理主義」に心をつかまれるからだろう。ここには会話とキャラクタと空気感とアクションしかない。しかしそれだけの要素を高度な技術のみによって映画として成立せしめることが今どれだけ難しいことであることか。会話の退屈は全くの見せかけで一分の隙もなく、センテンスが僅かに欠けるだけで登場人物の印象は全く変わってしまうだろう。そして今時生身のスタント、カーチェイス撮影(タランティーノの手による)の圧倒的な臨場感と迫力、重量感。

他の映画のレビューでもよく書くことなのだが、映画における突き抜けた暴力性はかえって笑いを呼んだり、暴力反対のメッセージとなったり、暴力のファンタジー、フィクション性を強調するのだ、と常日頃から思っている。タランティーノは映画を徹底的にフィクショナルな「遊び場」であることをきちんと理解している。それ故、タランティーノの暴力はリアルな嫌悪感を呼び起こすものではなく、逆説的に実に「あんしん」な暴力なのだ。

もともと、虚構の遊びを現実に重ねて嫌悪したりするのは、非難を恐れずに言うなら「健康」ではなく「倒錯」である。「同調」など論外である。私が「タランティーノを好きだ」というと「え〜意外」と言われるが、タランティーノの映画が好きだからと言って現実の私が暴力をふるうかと言われるとそんなことはない。それは観せる者と観る者の映画における「倫理の基本」であるはずなのだが、どうもそこをはき違えられているようなのだ。私はそこをきちんと理解している(と少なくとも自覚している)故、この「高度に単純な」バイオレンスとアクション、そして最も重要なこととして「ばかばかしさ」を愉しむことができる。

そして、タランティーノがグラインドハウスを再現するときに意図したこととは、「B級」と言われた映画たちの中にあった「単純な筋と生身のアクションとバイオレンス」に真に映画の倫理が潜んでいたのだ、という映画的原理主義を高度に焼き直して再提示することではなかったかと思うのだ。

もちろん映画=バイオレンスではない。他のジャンルは否定するものではない。しかし一人の表現者としてのタランティーノの理想「徹底的にフィクショナルであること。暴力はファンタジックな娯楽であること。それは映画以外ではしてはならないこと。転じて映画にしかできないこと。」と覚悟は、世間一般で考えられているよりも高尚で真摯であり、誰がどう落胆しようが非難しようが、タランティーノはバカではなく「理」の人物であることはまず明らかだと私は考える。バカがオマージュだけで映画を面白くできるとは到底思えないのである。ラストの袋だたきのシーンで笑わせるには、圧倒的な技術と、観せる者の「倫理」の裏付けが必要なはずなのだ。

本作はタランティーノによる映画論第一章「映画かくあるべし」である。批判精神に満ちた、マジのガチである。そしてそれは憎むべき映画をあるべき映画の筋で葬る、『イングロリアス・バスターズ』へと続いていく。

私に言わせれば、タランティーノが無自覚なB級映画監督であったことなどただの一度もないのだ。

(しかし、車に微塵の興味もない私に「アメ車、カッコイイ」と思わせるとは。大破寸前のマッスルカーがチンケな車を次々抜き去るフリーウェイの高揚感。巧いよな・・・)

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (4 人)mitsuyoshi324[*] 3819695[*] 水那岐[*] 緑雨[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。