コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 新聞記者(2019/日)

このレベルで映画として「よくやった」と称賛するのは個人的には躊躇する。「もっとやらんかい!」と言っておきたい。
Master

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







本作は、現状の政治・報道について問題があるのか、あるとすればその問題のどこが「重要」かという質問への回答によって、感想の趣が変わってくると思われる。

昨今の諸々な出来事を入れ込んで作品を仕上げたという事についてくさすつもりはない。割と好意的な感想も理解はできる。

だが、それでもこの程度かと思わずにはいられない。藤井道人監督はある種の実録物として本作を撮るつもりはなかった(※1)ようであるし、もっと端的に言えば立場を明確にはしない。『バイス』やマイケル・ムーアの一連の作品群のような極端なものをいきなり望んでも無理はあると思うが、その「覚悟のなさ」が落胆を生じさせていると思う。

覚悟のなさ以外にも落胆を生じさせるのは内調関連の描写の多くである。窓がなく薄暗い一室が職場というあまりにステレオタイプの「悪の組織」なのはどういう魂胆か。当然、存在したとしても取材など出来るはずもない部署であろうし、演出面でもある程度はしょうがないと思うが、興ざめなのは否めない。

キャストは悪くない。吉岡記者(シム・ウンギョン)は「日本的価値観に染まっていない」事をわかりやすく示せていたと思うし、杉原(松坂桃李)の葛藤や覚悟も良く出ていたと思う。

その前提で、個人的に最も疑問なのは本作の中に「政治家」が出てこない事だ。セリフの中で情報としては出てくるが、キャストが割り当てられた政治家はいない。

政治家を出せば、その人物の描き方によってある程度立場を明確にせざるをえなくなる、それを避けたかったのかもしれないが、「昨今の諸々」を象徴的に入れ込むのなら、そして望月記者の著書を原案として使うのなら、この視点は絶対に必要だ。官僚の行動には政治家の意向が確実に絡む。それが流行りの「忖度」だとしてもだ。その視点をはっきりとは提示せず、田中哲司の無表情に権力の「怖さ」をすべて仮託するのは、この題材に挑むうえであまりに非現実的である。

とは言え、このレベルでも「干されるかもしれない」として参加を断った制作プロダクションがあったとか、エンドロールへの掲載拒否があった(※2)という話を聞くと暗澹たる思いにもなる。周辺情報を含めてこのような現状を認識できるという点では本作は「よくやった」のだろう。

本作が一定程度「センセーショナル」とされることがどういう事か、一度考えておくべきではないか。そのきっかけを提示した意味で、本作は「よくやった」と思う。

※1 https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohiroaki/20190622-00131074/

※2 https://www.excite.co.jp/news/article/Gendai_553491/?p=3

(2019.06.29 小田原コロナシネマワールド)

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (3 人)おーい粗茶[*] 死ぬまでシネマ[*] シーチキン[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。