コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] クライマーズ・ハイ(2008/日)

監督自身が、「クライマーズハイ」になっているのではないか?
地平線のドーリア

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







まず、原田組特有の役者たちの芝居のアンサンブルは良かった。なかには、この態度はどうよ、とか力み過ぎだろうとか、いろいろ思ったが、熱い力のこもった芝居を久しぶりに見た。それはよかった。

だが、まず撮影が良くない。やはり、阪本善尚から若手の小林カメラマンに変わったことが大きいだろう。監督の言っている事が消化できずに撮っている感が否めない。カメラマンの自身の画になっていない。カットが多すぎるのは、監督の責任だが、一つ一つの画に説得力がない。今回の画を臨場感があるとか評価してはならないと思う。ドキュメンタリータッチとも違うと思う。これはやはり、空間と芝居を取り損ねている画だ。

さらに、そのあまり良くない画をさらに悪い印象にしているのは、編集のまずさだ。この編集はよくない。また、監督の息子が名を連ねているのをみると、彼がいろいろ口出しして、試みている部分が多くあるのだろうと推測する。 『モウリョウのハコ』はまだしもケレン味として通用したかもしれないが、この手の映画でこのカット数はよくない。新聞社内での多数の登場人物を描くのに、当然カット数が増えるだろうが、そういうことが原因ではない。 原田監督は、これを新しい試みだと思っているのか?これは、明らかに演出力の低下としかいいようがない。役者への演出ではなく、映画を見せるという意味での「演出」。役者たちの熱演を邪魔している。

それから、事件当時の過去と、現在のエピソードを交錯させて映画を作り上げるのはいいが、その転換のしかたがまずい。違和感だけが残る。何と言うか、情感がないとでもいうか。観客が、一息つく時も必要だろう。不必要に、「間」をつくるというのではなく、リズムやペースや音色の変化や何やらで、転調させないといけないだろう。

原田監督は、新たな試みのつもりで恐れずにやったのだろう。だが、その歩みは危ない。間違った、危険な方向へ進もうとしている気がする。

とにかく、役者たちの熱演が勿体ない。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)uyo[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。