コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ジョーカー(2019/米)

白塗りしてもアングラ演劇の役者にしか見えない顔面のホアキン・フェニックスが、人々に笑いと幸せを届けるピエロを夢見る、という無理が作品の駆動力。自身が幸せと無縁な彼の痙攣的な笑いは、人々の怒りや憎悪としか合致し得ない。
煽尼采

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







ピエロが不気味がられがちなのは、常に脈絡もなく笑っているからだ。そんなのは狂人か悪魔くらいだ。

ホアキン・フェニックス演じるアーサーは、神経の患いのせいで発作的に笑ってしまう。バスで乗り合わせた子供におどけてみせたらその母親から迷惑がられて笑い、スタンダップコメディに出たらマイクの前で、何も言わないうちから一人で笑いが堪えられなくなる。他のシーンを見ても、発作として起こる彼の笑いは、どうやら哀しみや不満や緊張が引き金であるらしい。必死で笑いを抑え込もうとする彼の姿は、笑っているにもかかわらず、咳き込み苦しんで窒息しかけている、或いは自らを窒息死させようとしているかのよう。だが実際に彼が窒息死させたのは、自分を幼少期に虐待していたらしい母。

アーサーが、他のコメディアンが舞台に立っているのを客として観察しながら勉強のためにメモをしているシーンがあるが、メモに気が取られているせいか、一人、ずれたタイミングで笑っており、しかも彼の甲高い凶鳥のような笑い声は悪目立ちをするので、舞台を台なしにしてしまわないかと、観ているこちらがハラハラしてしまう。仲間とふざけ合って笑い声を上げる時でさえ、その異様な笑い声そのものがどこか場違いな響きを帯びる。仲間と笑い合ったあと、一人廊下を歩くアーサーが、スッと笑顔をなくすシーンを見ると(仲間が小人男をからかうジョークが、彼にとっては笑えなかったのだろう)、彼が本当に楽しくて笑い声を上げているシーンは実は一つもないのではないかと疑う。自分はコメディアンなんだ、派手に陽気に笑わなきゃいけない、という強迫的な笑い声しか上げていないのではないかと。

いつも場違いなアーサーの笑い声は、他者にとっては嘲笑や攻撃のように響くのであり、他人からそう見られていたアーサーが、抑え込んでいた笑いを解き放つことと、社会に対する攻撃性を解放することとがイコールとなる。だから、自らを犯罪者として肯定するようになったアーサーの笑いは、それまでの痙攣的な笑いに含まれていた強迫的な響きが感じられず、リラックスした雰囲気がある。その代わり、以前は見られた、ちょっとした喜びに控えめな微笑を浮かべるあの顔は、二度と見られないのだろうとも思えるのだ。

ロバート・デ・ニーロのTVショー出演を求められたアーサーは、その場で自らを拳銃で撃ち抜く練習をしていたが、自らの笑いを抑える動作の延長線上のように、銃口を顎の下につけていた。だがショー本番では、その銃弾をデ・ニーロに向けて放つのだ。トーマス・ウェイン殺し同様の「父殺し」。コメディアンとしての夢を破壊することとしてのデ・ニーロ殺しが、処刑人ピエロの支持者によるウェイン殺しという、階級闘争の号砲を導く。

アーサーの拳銃は、仲間のコメディアンから押しつけるように売られたものだが、この仲間の男は、仕事中に不良に絡まれてエライ目に遭ったアーサーを気遣って渡したのか、それとも、邪魔にでもなった拳銃を手放したくなっただけなのか。いずれにせよアーサーは、それを悪意として捉える。彼が病院で子供たちを慰問した際に拳銃を落としてクビになったからだが、その失敗の責任を拳銃男に押しつけているようにも見える。アーサーは、楽器店の閉店セールで陽気なピエロとして踊っていたせいで不良どもに目をつけられ、そうした敵から身を守るために持っていた拳銃のせいで、ピエロ失格とされてしまう。アーサーの「主観」(TVショーでアーサーが善悪の基準として言っていた言葉)からすれば、銃=敵意は社会から、他人からアーサーに押しつけられたものだということなのだろう。

アーサーが地下鉄で、ウェインの会社のエリート社員らを射殺したのも、乗り合わせた女性をからかっていた彼らが矛先をアーサーに向けたからであり、最初の二人に放たれた弾丸は、アーサーが明確な殺意で放ったのか、それとも身を守るために思わず引き金を引いたのか。いずれにせよアーサーは、残り一人に対しては、初めてとは思えぬ執拗かつ冷酷な殺し屋と化す。その姿から、彼にはそうした適性があるのだと分かる。他人を笑わせるよりも殺す方が向いている。これがニュースとなって処刑人ピエロは階級闘争のヒーローのように持て囃されるのだが、つまりアーサーは初めて人々にウケたのだ。

犯罪者「ジョーカー」は、社会が生み出したモンスター。そこにこの映画の批評性があるのだろうけれど、ジョーカーというキャラクターを、その誕生の仕方においてあまりにも受動的な存在に仕立て上げてしまった。過去の『バットマン』や『ダークナイト』などに登場したジョーカーとあまり比べるのも不当だろうが、『ジョーカー』と銘打って、のちのバットマンであるブルース・ウェイン少年まで引っ張り出したのだから、すでに脳裡にあるジョーカー像と比べてものを言われても仕方ないだろう。その意味では、人々の予想を裏切る狂気の犯罪者であったはずのジョーカーが、社会の共同幻想の産物に成り下がったのは興醒めだ。

ウェイン家を訪ねたアーサーは、屋敷の門越しに、この時点では母違いの弟だと思い込んでいるブルース少年と会話を交わし、門の格子越しに伸ばした手で少年の口を笑いの形にするのだが、少年の顔は醜く歪む。アーサーが、少年の顔で自画像を描いたかのようでもある。やってきた執事に追い返されそうになると、彼の首を絞めるという攻撃を行なうのだが、少年を笑顔にするという行為がすでに、アーサーの「主観」のなかでは善意の振る舞いだったかもしれないが、その実、暴力的だった。その後、母がかつていた病院を訪ねてカルテを求めたアーサーは、然るべき人の署名がなければ渡せないと言われて、それまで鉄網越しに親しげに話しかけていた相手である職員の手から、無理やりカルテを奪い取る。自分の「笑い」が通じない相手に対して、境界を暴力的に越えて手を伸ばそうとするアーサー。

アーサーは、安アパートのエレベーターで乗り合わせた母娘のことも、娘の小学校の金網越しに見つめていたが、意気消沈した時に、他に行く所がなかったのか、勝手に二人の部屋に上がり込む。彼は母のカルテによって、ウェインが父だというのが母の妄想であるのみならず、自分が養子であって、彼女は実の母ですらなかったのだと知り、ショックを受けたのだ。だが、上がり込んだ部屋の女と親しいというのも彼自身の妄想だったことに気づく。自らの妄想のせいで、それと知らずに暴力的な侵入をしていたのだ。結局、アーサーは、処刑人ピエロとして受けている支持の他には、他者とのつながりはないと感じられただろう。小人男とも特に親しそうではなかったし。

TVショーで銃弾を放ったあとアーサーは、カメラに向けて陽気に話しかけ、中継は遮断される。暴徒による火の手が上がる夜の街を、パトカーの窓から満足げに眺めるアーサーは、前の席にいる刑事から金網越しに「お前のせいでこうなった」と言われ、人々から支持される自分を満喫している。パトカーが、暴徒の車に衝突され、そこから引きずり出されるアーサーの姿は、十字架から降ろされるキリストのよう。そして、熱狂的なファンたちから「立て!立て!」と声援を受け、「復活」する。ここでようやく、何物にも隔てられず直接に、ファンたちに歓喜で迎えられるという夢を叶えるのだ。笑いと真逆の暴力によって。

だが、アーサーにカリスマ性のようなものはない。先述したように、彼が象徴として祭り上げられるのは多分に外的な理由によっている。犯罪者として目覚めていくなかで、コメディアンとしては不発だった彼のユーモアセンスが、悪魔的な狂気のユーモアとして開花する、などということもない。才能もないのに称賛されたがるイカれ男が偶然注目を浴びたに過ぎず、「未来は誰もが15分間なら有名人になれるだろう」というアンディ・ウォーホル流の話でしかない。そのようなつまらぬ偶然が街をカオスと化すかもしれないという諷刺と捉えることも可能ではあるが、やはりあのジョーカーの話としてはあまりに凡庸。

現実の格差社会を踏まえての物語としか思えぬこの映画が、わざわざ時代設定を昔にしたのは、映画が現実に火をつけかねない懸念からとも思えるのだが、コロナ不況の先に、ピエロ仮面のデモと騒乱が到来しない保証はない、と、2020年の年の瀬も押し迫った今は思う。『Vフォー・ヴェンデッタ』のガイ・フォークス・マスクに取って代わるかもね。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (4 人)DSCH[*] ぽんしゅう[*] けにろん[*] ロープブレーク[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。