ダリアさんのコメント: 投票数順
きみに読む物語(2004/米) | この若いふたりの恋って [review] | [投票(17)] | |
ターミネーター(1984/米) | 全てはここから始まった・・・ [review] | [投票(17)] | |
シザーハンズ(1990/米) | どちらが幸せだったのだろうか。 [review] | [投票(14)] | |
ナイト ミュージアム(2006/米) | 大体予想していた通りそのまんまの映画だが、これこそが私の観たかったものだ。映画によって命を吹き込まれた、愛すべきモノたちよ。 [review] | [投票(13)] | |
ネバーランド(2004/英=米) | 作り話で現実を誤魔化すしか能が無い、ダメ男のストーリー。 [review] | [投票(13)] | |
フォーン・ブース(2002/米) | 鑑賞後、軽いめまいを覚えた。 [review] | [投票(13)] | |
ターミネーター3(2003/米) | TOYOTAとampmのための『ターミネーター2 1/2』もしくは『ターミネーター番外編』。 [review] | [投票(13)] | |
ロッキー(1976/米) | この映画の成功の要因の一つとして、エイドリアンが美人でなかった、というのは外せない。 | [投票(13)] | |
ALWAYS 続・三丁目の夕日(2007/日) | 前作以上の「そつの無さ」。だんだんとシラケてゆく私の心を救って最後に涙を溢れさせたのは……。 [review] | [投票(12)] | |
オペラ座の怪人(2004/米=英) | 超えてくれ!ここを超えてくれ! [review] | [投票(12)] | |
タイムマシン(2002/米) | 間違ってるのはコイツの方ではないのか。 [review] | [投票(11)] | |
コールド マウンテン(2003/米) | ラブストーリーとしては並+αだが、ここまでリアルに戦争を描いていると、惹きつけられずにいられない。 [review] | [投票(10)] | |
ショーシャンクの空に(1994/米) | コメント投稿件数450件以上、平均点4.3点。この事実と例の写真のビデオパッケージに一種の押し付けがましさを感じて今日まで引いていたが、これを観ずに死んだら後悔するところだった。 [review] | [投票(10)] | |
鳥(1963/米) | もしもこれが現実に起こったら・・・鳥のフンの方が怖いかも。 | [投票(10)] | |
ラブ・アクチュアリー(2003/英=米) | 美男美女だらけではない、どこにでもいそうな普通の人々の普通の恋だからこそ共感できる。また、男女の恋愛だけではなく親子愛、友愛も混ぜたところが成功。あったかくて心がポカポカする作品。 [review] | [投票(9)] | |
シービスケット(2003/米) | 私の心を捉えたのはレッドでもシービスケットでもなく、彼だった。 [review] | [投票(9)] | |
ブレードランナー(1982/米) | 主役はハリソン・フォードでなくルドガー・ハウアーですな。それにしても素晴らしいのは、どんな細かいディテールにも細かい神経が行き届き、優れた美術による完璧で独自の世界を作り上げたスコット監督の腕。 | [投票(9)] | |
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989/米) | 「許される未来」と「許されない未来」。ビフにとっての『バック・トゥ・ザ・フューチャー』。 [review] | [投票(8)] | |
砂と霧の家(2003/米) | 絶対に許さない。 [review] | [投票(8)] | |
21グラム(2003/米) | 俳優陣の熱演(特にデル・トロと彼の妻役)は見事だしバラバラの破片を組み合わせていくような構成手法は面白い。しかし肝心のラストのパンチ、結局何を一番訴えたいのかが不鮮明なため、「見応えはあった」という感想だけで終わってしまった。 | [投票(8)] |