コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 小早川家の秋(1961/日)

小津が東宝に出張って撮った作品。基本的には変わらぬ小津スタイルだが、音楽がいつもの斎藤高順ではなく黛敏郎、撮影も厚田雄春ではなく中井朝一というあたりがテイストの違いを生むのに寄与している。
緑雨

役者の顔ぶれの違いももちろん新鮮なのだが、冒頭のバーのシーンは森繁久弥加東大介。いつもだったら中村伸郎北竜二が演る役どころだ。加東はともかく森繁はちょっとハマってないかな。我が強すぎるんだよね。

後期小津作品は案外下世話なところもあるのだが、本作はいつもにも増しての露骨な下世話さがところどころに顔を出す。浪花千栄子が「うちが初めて女にしてもろた日や」なんてサラッと言いのけたり、団令子の「ミンク買うてもらえばよかった」云々、精進落としの席での「手間かけないでみんな集まった時に死にはったらよかったのになあ」とか。

中村鴈治郎絡みのユーモアパートは悉く面白い。藤木悠が尾行する件りや、かくれんぼの最中に抜け出す件りとか。チクチク攻撃する新珠三千代との攻防も妙味。妙味といえば、山茶花究の「ちゃうちゃう」も耳に残る。

原節子司葉子の組み合わせでの会話シーンが目立ち、このあたり小津の執心を感じる。二人並んでしゃがんだり立ち上がったりするタイミングまでしっかり演出されているのにはいつもながら感服してしまう。例のかくれんぼのシーンを挟んで、二階で二人が話し続けるシークェンスもカット割まで綿密に設計されているのだ。

そうそう、司と同僚OL白川由美のノースリーブから覗く二の腕の細さも見どことして忘れちゃいけない。

そしてこの作品の真骨頂といえば、最後の火葬場シークェンス。笠智衆の「せんぐりせんぐり…」。なんとラストカットは墓の上にカラスだ。突然訪れる不穏な転調に戸惑ってしまう。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)けにろん[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。