コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 秋日和(1960/日)

デジタル修復版にて再鑑賞。『晩春』の換骨奪胎と言い切ってしまってよいと思うが、『晩春』のゴツゴツ感と比べると数段洗練されている。どっちも魅力的なのだが。
緑雨

主人公ペアを父娘から母娘に変えたことで、近親なんちゃらを含めた余計な憶測を廃してナチュラルさを帯びる。その分、母娘の物語が主張を抑制し、サブトピックスを十二分に楽しむことができる。『晩春』では原節子の結婚相手が最後まで姿を見せないが、本作では佐田啓二が存在感抜群で司葉子の心変わりに説得力を与える。

結婚話を転がしコメディパートを引き受ける佐分利・中村・北のスケベオヤジ三人組。『晩春』では杉村春子がもっぱら務めていた役回りだが(一部は三島雅夫)、トリオでのツッコミ合いに昇華させることで可笑しみが深まる。序盤、女将高橋とよをからかって楽しむ件りはセクハラ丸出しで、現代なら完全にアウト。ちくちく嫌味を投げかける三宅邦子沢村貞子も妙味を添える。

晩春』の月丘夢路も時代を考えれば相当ぶっ飛んだキャラクタだったが、岡田茉莉子の破壊力は段違い。しかもオヤジトリオと絡ませることで魅力引き立つ。

相変わらず食事や酒席の場面がとても多い映画だが、鰻屋・鮨屋・カフェ・ラーメン屋などの飲食店に加え、オフィスビルや繁華街など往時の風景風俗を堪能できるのも嬉しい。

それにしても、原・司という新旧清純派を起用しておいて、ハマグリだのアカガイだの酔客にわざわざ言わせるあたり、小津も相当なスケベだ。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (4 人)動物園のクマ[*] けにろん[*] ぽんしゅう[*] 3819695[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。