コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ソナチネ(1993/日)

日常の生の中に死を挟むことでその生を際立たせるのが通常の作品なら、
Myurakz

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







今作は全く逆。死が満ち溢れる日常から脱却し、ひとときの生を経てまた死に戻っていく。それによりその死の冷たさが一層浮き彫りになり、翻って更に生というものが描き出されてくる。

 それが上手くいっているのは恐らく、彼ら登場人物に一切の激情がないからだと思う。唯一声を荒げる大杉漣ですらあくまで仕事の一環、形式として怒鳴っているに過ぎない。そんな淡々と生きる連中が、敵も味方もうめき声ひとつ上げず、命乞いもせずに死んでいく。その死は全くドラマチックではなく、ただ「ゴトリ」と倒れていくだけだ。そこにある生と死の差異は非常に小さく、むしろそこでの観客の感情の動きを拒否するかのように“処理”されていく。

 だからこそ途中のささやかな生が効いてくる。彼らがあそこで見せる人間としての顔に、同じように「ゴトリ」と死んでいく敵たちとの小さくても決定的な差異が生まれる。生きることと死ぬことは瞬間の境目に過ぎず、しかしながらそこに内包された「人生」は絶大である。そしてそれを全て見せ切った後に、あのラストが待ち受けている。村川があと少し車を走らせていれば、そこには生の象徴である女が待っている。境目はまたもごく僅かなものなのに、彼はそれを越えずに自ら死への道を選んでいってしまう。生死の狭間に見えてくるそれまで送ってきた人生、これから送るはずだった人生。その表現は非常に現実離れをしているにも関わらず、観客の脳裏には膨大な現実の人生が喚起されていくことになる。大したもんだ。

 また監督だけでなく、その「生」と「死」の境を一人で見せてくれた寺島進もハマり役だったように思う。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (7 人)緑雨[*] FreeSize 代参の男[*] ふかひれ[*] torinoshield[*] けにろん[*] ぽんしゅう[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。